ある日の事、いつものように水槽を眺めていると、一匹のエビのお腹が大きく膨れ、中に黒いつぶつぶがぎっしり詰まっているのが見えました。
「お母さんエビじゃない?赤ちゃんを産むんじゃない?」
エビの産卵を観察
子供達は、エビの孵化を見ようと、お母さんエビと、番になりそうなオスエビを数匹、別の水槽に入れ、ヒーターで水を温めました。
数日観察していると、
「産まれたよ!!!」
目を凝らさないと分からないくらいの小さなエビの赤ちゃん達が、元気に泳いでいました。
(写真を撮ろうとしましたが、小さすぎてピントが合わず、撮れませんでした😭)
赤ちゃんは脱皮しながら順調に成長……してたけど……
「かわいいねぇ……。」
私達は、毎日目を凝らしながら、毎日赤ちゃんエビを観察しました。
こうして隔離して眺めていると、赤ちゃんエビも、大人エビも、かなりの頻度で脱皮して、水槽の底にはたくさんのエビの皮が落ちています。
(最初、本体が死んだのかと思い、びっくりして回収したら、脱皮後の殻でした……。)
私達は、赤ちゃん達のために、餌を小さくすりつぶしてあげていました。
「このままどんどん大きくなってほしいねぇ。」
ところが、ある日を堺に、赤ちゃんが次々に死んでしまいました。
(脱皮後の殻かと思って水槽の底から回収したら、本体でした……。)
「どうしよう!このままだと全滅だよ!」
稚エビのために、川底の泥を調達
慌ててエビ(正確には「ミナミヌマエビ」)の生育について調べると、元々は繁殖力が旺盛なエビなのだとか。
稚魚は、水中のプランクトンや、水草に生えた苔、生物の死骸などを食べて大きくなるそう。
ミナミヌマエビの繁殖に必要な設備を見てみると、色々なサイトにコツが書いてありました。
ミナミヌマエビの繁殖に失敗しないために、産卵・繁殖について細かく説明してみました。抱卵から最適な水温~稚エビの誕生、必要な道具まで、これを読めばミナミヌマエビの繁殖にはもう失敗しませんよ(^^) ミナミヌマエビの繁殖・産卵の方法|初心者も簡単にできる繁殖の手順ページ。メダカに関する情報をどんどん配信!初心者向けコンテンツから玄人必見のコンテンツまで盛り沢山で更新中。知識欲を満たそう!
ミナミヌマエビは初心者でも簡単に繁殖させることができるエビです。 本来、飼い主は何もしなくてもよいほど強い繁殖力をもちますが、今回は積極的に繁殖させることを目的とした環境の作り方と稚エビの育て方をまとめました。 &nbs […]
ミナミヌマエビの抱卵 ミナミヌマエビは、熱帯魚水槽の中でも、飼いやすく繁殖もとてもしやすい可愛い魚のひとつです。価格もお安く、コケ掃除にも活躍してくれますので、熱帯魚の初心者の方はぜひとも飼育してほし
- 必須設備
- 水温:20-24℃(自然界で繁殖が活発に行われる、春ー夏の水温)に保つ。
- 底床:バクテリアや底床の成分により水質を安定させるため、大磯やソイル等を敷く。
- 水草:水質の安定とエビの隠れ家のための丈夫な水草を入れる。ウィローモスやアナカリス等が良い。
- その他
- 小さいほど水質の悪化が早くなるため、なるべく大きな飼育容器で飼った方がよい。
- 赤ちゃんエビが吸い込まれないよう、仔魚飼育様の水流が弱いフィルターをつける。
- 酸素の提供と水の循環のためにエアポンプをつける。
- 稚エビの成長とコケの発生のために、十分な日光や証明を当てる。
この水槽で不足しているものといえば……
「土がないからじゃない?」
・
・
・
とゆーことで、冬の冷たい入り、エビを捕まえたあたりの川底の砂利と泥をすくって、赤ちゃんエビ達の水槽に入れてあげました。
泥が入ると、大人エビ達も、早速泥を食べ食べ、排泄を繰り返していました。
「やっぱり川底の砂利と泥は大事なんだね。」
カワヨシノボリの孵化にも挑戦
今まで「ドジョウ」と呼んでいた魚ですが、ちゃんと調べると、「カワヨシノボリ」というハゼ科のお魚だった事が判明……カワヨシノボリさん、ごめんなさい。
とゆーことで、ドジョウ改め、カワヨシノボリの孵化にも挑戦することに。
このカワヨシノボリ達は、よく水槽の壁にくっつたりしているのですが、数匹、お腹がピンク色に膨らみ、中に卵を持つメスがいることがわかります。
このメスとオスを番にして、繁殖用の水槽セットに入れました。
サイトをみていると、ソイルの上に、沈み石として平たい石や瓦などを置いて置く必要があるとのこと。
今入れている石はちょっと規格外っぽい感じなので、今度平たい石を拾ってこようと思います。
……うまく赤ちゃんを産んでほしいです。
いつの間にか我が家の水槽は6個に
それにしても……最初は、金魚すくいの金魚を飼うために1個水槽を飼いましたが、その後どんどんエフォートが上がり、今では
- 大きめの魚用の120cm水槽
- 小さめの魚用の60cm水槽
- めだかの産卵用の水槽
- めだかの稚魚達用の水槽
- エビの孵化用の水槽
- カワヨシノボリの産卵用の水槽
と、6個の水槽をせっせと世話しています。
……こんなに水槽だらけになるとは……😓
とある日曜日。 日用品を買いに外に出ていると、携帯に電話がかかってきました。 「今日、地域のお祭りがあるんだって!お母さん、何時頃帰ってこられる!?」 買い物にはもう少し時間がかかりそうだったので、夫と子どもたちだけでお …
先日の夏祭りで我が家にやってきた金魚達。 子供たちは、17匹全部に名前をつけ、毎日餌をやり、毎週川の水を汲んできて半入れ替えをしたりと、大切に世話をしていました。 ところが…… 「クロが元気ない!」 一匹の …
夏! 私達の住むエリアでは、たくさんのお寺や神社があり、この時期、色々なお祭りが催されています。 「お祭りといったら金魚すくいだね!サケちゃんの友達をたくさん獲ってきてあげよう!」 子どもたちは大張り切り。 1匹で頑張っ …
先日の夏祭りで大量の金魚をゲットした私達。 彼らの数と大きさを考え、120cmの特大水槽を購入しました。 120cm水槽は金魚用 ネットで注文した120cm水槽が届くと…… 「で、でかい……。」 キッチンカウンターに置く …
ある日の事、いつものように水槽の金魚達を眺めていると…… 「この子、元気がないな。」 1,2匹、弱々しく泳いでいる金魚がいました。 体に白点が…… よく見ると、弱っている金魚の体に、ポツポツと白点が。 「白点病かも!」 …
初夏のある日に、お祭りの金魚すくいから始まった金魚の飼育。 どんどんエフォートが増えて、今では、120cmと60cmの2つの水槽に、たくさんの生き物が生息しています。 捕獲場所は、家から1ブロック先(徒歩2分程度)に大きく広がる、一級河川…….
ある日仕事をしていると、長女が大声を上げながら書斎に入ってきました。 「お母さん、エビが脱皮した!今、拾って持ってきたよ!」 脱皮後の抜け殻を確保 彼女の手元をみると、ティッシュの上に、脱皮したエビの外殻……と思わしき、 …
ある日曜日の朝。 私が金魚とメダカの水槽を掃除している間、いつものように川に水を汲みに行っていた夫と子供達ですが…… 「ただいまー。」 何故か水を汲まずに帰ってきました。 川辺にたくさんのゴミ 「どうしたの?」 と聞いて …
ある日の夕方、私が仕事から帰ると、耳を疑うお話が飛び込んできました。 「川がなくなっちゃったんだ。一日で。。。」 突然、川がなくなっちゃった ――何を言ってるの? と、にわかには信じがたい話でしたが、主人が仕事の帰り際に …
最近急に寒くなり……魚たちの動きが鈍くなってきました。 餌も、あまり食べません。 「お魚さん達、寒いんじゃない?」 魚達も冬は寒い 調べると、金魚にとって快適な水温はだいたい15-28℃。 メダカは2ー38℃までで生存可 …
ある日の事、仕事から帰宅し、いつものように真っ先にメダカの水槽をチェックしに行った夫。 「カニがいるんだけど!」 大きな声を上げました。
去年から、我が家で大切に育てられている金魚と川の生き物たち。 ところがある日、金魚が3匹、立て続けに弱り、数日で亡くなってしまいました。 「どうして死んじゃったんだろう?餌もあげすぎないようにしてるし、特に …
ある日の事、いつものように水槽を眺めていた子供達が叫びだしました。 「ドジョウがタニシを食べてるよ!」 見ると、タニシの殻から体が飛び出ていて、ドジョウがモグモグと口を動かして食べていました。 …
ある日の事、いつものように水槽を眺めていると、一匹のエビのお腹が大きく膨れ、中に黒いつぶつぶがぎっしり詰まっているのが見えました。 「お母さんエビじゃない?赤ちゃんを産むんじゃない?」 エビの産卵を観察 子供達は、エビの …
川の生き物達のために、川底の砂をごっそり採取し、各水槽の底面に敷いたところ、エビや川ヨシノボリ達は、たいそう喜び、砂を食べたり、石の下の砂底を掘って寝床を作ったりして過ごしています。 「川底の砂を持ってきてよかったね。」 …
我が家で魚たちの中で最も元気なのは、カワムツです。 近所の川でたくさん泳いでいて、昔はこのあたりの人達は普通につかまえて天ぷらにして食べていたとか。 観賞用に開発された金魚達とは違い、野生の魚達の持つ、すばしっこさとパワ …
冬の間、川の生き物たちはひっそりを息を潜めていましたが、最近は温かくなり、川で生き物たちが動く姿を再び見られるようになりました。 夫と子供たちは、川で水槽用の水を汲みに行くついでに、新しいお友達を連れてきます。 「ただい …
我が家が水槽だらけとなるのきっかけを作った、地域のお祭り。 1年が経ち、またお祭りのシーズンがやってきました。 「また金魚すくいの時期だね!」 お祭りに行こう 今年、長男(中2)と長女(小6)はそれぞれお友達とお祭りに参 …
夏になり、我が家のメダカたちはどんどん卵を生むようになりました。 めだかは一つの水槽にたくさん飼っていると交配が難しいので、別に交配用の水槽を用意し、オスとメスを入れて交配させます。 そして、メスのお腹に卵がついていたら …
ある日のこと、いつものように川に水を汲みにいった夫と子ども達。 「ただいまー!新しいお友達を連れてきたよ!」 ……また何か捕まえてきたようです。 ヤゴ? 今回捕まえたお友達は、体長5cmほど……でかい! 「多分、ヤゴだと …
ある日、長女(11歳)と次男(8歳)が書斎に入ってきて言いました。 「次男くんの学校のお友達がヤモリの捕まえ方を教えてくれるんだって!今から捕まえに行ってくるね!」 え!ちょっと待って…… ヤモリを捕まえに …
ある日から我が家の一員となったヤモリ君。 家では彼専用のケージ、水飲み場、隠れ場、ベッド等が整えられ、毎日霧吹きで飲み水を供給しています。 このヤモリ君、かなり人懐っこく(?)、子ども達は毎日 …