
初夏のある日に、お祭りの金魚すくいから始まった金魚の飼育。
どんどんエフォートが増えて、今では、120cmと60cmの2つの水槽に、たくさんの生き物が生息しています。
それら生き物達の捕獲場所は、家から1ブロック先(徒歩2分程度)に大きく広がる、一級河川…….

……の、隣を流れる、緩やかな小川。

私達は、毎週末、この小川で魚達のための水を汲みにきています。
今日も家族で、川の水汲みと……ついでに水槽の仲間を物色しにやってきました。
川の水汲み
川に到着してまず最初にするのが、毎週のルーティンである、水汲み。

10Lのタンクにできる限りの水を入れ、自宅にある水槽の水と半分ずつ交換します(半交換)。
水槽が大きいので、大体いつも3往復くらいしています。
川の生き物捕獲作戦
今回は、水汲み以外にも目標が。
それは、「水槽内の魚達のお友達を連れてくる事」です。
「前、あっちの水のたまり場で、たくさんのエビを捕まえたんだ。今日ももっとたくさん捕まえて、水槽に入れてあげよう。」
主人と子供達は、秋の冷たい水の中に入っていきました。

川の仲間たちをゲット!
3人は、網などを使って、エビ、タニシ、カワムツ、ドジョウを捕まえました。
「やったね!」
家に連れて帰り、既にいる仲間たちと合流です。
……ちょっと紹介させてもらうと……
120cm水槽
金魚、大きめのカワムツ、ドジョウ、タニシ達が生息中。
金魚達はだいぶ大きくなりました。
60cm水槽
メダカ、エビ、小さめのカワムツ、ドジョウ達が生息中。
そして以下は、60cm水槽に入っている小さな生物達 ▼
メダカ
オス1匹、メス1匹を別槽に移し、目下繁殖中。
卵と幼魚の管理は長女の仕事です。
カワムツ
この川で見つかった新種らしいです……たくさんいます!
ドジョウ
水底でぴょこぴょこ動くドジョウ達。
エビ
細い水草が大好きです。
常に前足を忙しそうに動かしています。
時々エアーバブルに乗っかってダンスしています。
タニシ
水槽をお掃除してくれる働き者。
いつの間にか小さなタニシがどんどん増えていってます。ちっちゃくてもガラスにくっついてお掃除してくれています。
・
・
・
水草も入って見た目も鮮やか……そして、タニシやエビがモシャモシャ食べています。
とにかくみんなの動きが可愛くて……ずっと見てられます♪
とある日曜日。 日用品を買いに外に出ていると、携帯に電話がかかってきました。 「今日、地域のお祭りがあるんだって!お母さん、何時頃帰ってこられる!?」 買い物にはもう少し時間がかかりそうだったので、夫と子どもたちだけでお …
先日の夏祭りで我が家にやってきた金魚達。 子供たちは、17匹全部に名前をつけ、毎日餌をやり、毎週川の水を汲んできて半入れ替えをしたりと、大切に世話をしていました。 ところが…… 「クロが元気ない!」 一匹の …
夏! 私達の住むエリアでは、たくさんのお寺や神社があり、この時期、色々なお祭りが催されています。 「お祭りといったら金魚すくいだね!サケちゃんの友達をたくさん獲ってきてあげよう!」 子どもたちは大張り切り。 1匹で頑張っ …
先日の夏祭りで大量の金魚をゲットした私達。 彼らの数と大きさを考え、120cmの特大水槽を購入しました。 120cm水槽は金魚用 ネットで注文した120cm水槽が届くと…… 「で、でかい……。」 キッチンカウンターに置く …
ある日の事、いつものように水槽の金魚達を眺めていると…… 「この子、元気がないな。」 1,2匹、弱々しく泳いでいる金魚がいました。 体に白点が…… よく見ると、弱っている金魚の体に、ポツポツと白点が。 「白点病かも!」 …
初夏のある日に、お祭りの金魚すくいから始まった金魚の飼育。 どんどんエフォートが増えて、今では、120cmと60cmの2つの水槽に、たくさんの生き物が生息しています。 捕獲場所は、家から1ブロック先(徒歩2分程度)に大きく広がる、一級河川…….
ある日仕事をしていると、長女が大声を上げながら書斎に入ってきました。 「お母さん、エビが脱皮した!今、拾って持ってきたよ!」 脱皮後の抜け殻を確保 彼女の手元をみると、ティッシュの上に、脱皮したエビの外殻……と思わしき、 …
ある日曜日の朝。 私が金魚とメダカの水槽を掃除している間、いつものように川に水を汲みに行っていた夫と子供達ですが…… 「ただいまー。」 何故か水を汲まずに帰ってきました。 川辺にたくさんのゴミ 「どうしたの?」 と聞いて …
水槽で魚たちを飼うというだけではなく、川の生態系を再現する、ということで川の水を毎週入れ替えされているのですね!とても美しい水槽で、魚たちも楽しそうです!
これだけ広い水槽で川の水が常時供給される、まさにenrichmentですね。
実験系も自分たちの生活もenrichmentを大切にしたいです。
ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。
主人は「魚たちの楽園を作る」と言ってるんですが、流石に烏滸がましいかも……という気持ちになって、文字には起こせませんでした ^^; ……でも、その意気込みで頑張ります♪