プロフィール
脳神経内科医。研究は少しお休みして、10年ぶりの臨床に奮闘中。
日々の出来事や勉強した事、考えた事などを徒然投稿しています。
一人抄読会に投稿しきれなかった論文は、Twitter でつぶやいています。
日録(アメリカ生活/家庭生活/研究生活/自分事) |
一人抄読会( Original Article / Review ) |
低複雑性ドメインのアミノ酸主鎖同士の水素結合が、特定のタンパクの液液相分離および凝集化に関与タンパク質は、通常、20種類のアミノ酸がバランス良く含まれている事が多く、それらのタンパク質はAnf… “細胞外” のAβプラークの起源は “細胞内” のオートリソソームだった「オートファジー」は、生態系の恒常性を維持する為になくてはならないものであり、アルツハイマー病(Al… PAAN/MIFをターゲットにしてパータナトスを阻害すると、パーキンソン病を防ぐことができる……か否か私が大学生の頃は、細胞死といえばアポトーシスかネクローシス、といった認識でしたが、今ではフェロトーシ… CCR5は、記憶同士をリンクする時間枠の窓(temporal window)を閉じる記憶の形成というのは色々と複雑な機序が絡み合っているという印象がありますが、「最初に入ってきた記憶が… 黒質ドパミン神経細胞の中でも、パーキンソン病で特にやられやすいサブタイプパーキンソン病(Parkinson’s disease, PD)は、黒質緻密部(substantia… |
ScienceDaily – mind & brain
- Head-worn device can control mobile manipulators 2023年3月20日
- Molecular basis for alkaline taste 2023年3月20日
- New evidence: Immune system cells in the gut linked to stress-induced depression 2023年3月20日
- Americans' IQ scores are lower in three domains, higher in one 2023年3月20日
- Few people seem to find real joy in JOMO 2023年3月20日
Alzform
- Neurodegeneration—It’s Not the Tangles, It’s the T Cells 2023年3月18日
- Legacy of A4 Secondary Prevention Study Goes Beyond Negative Result 2023年3月17日
- Could Calming Overactive Ryanodine Receptor Restore Autophagy? 2023年3月16日
- Parabiosis Illuminates Modifiable Pathways of Brain Aging 2023年3月11日
- Does Flashing Light Really Lower Cortical Amyloid? 2023年3月10日