
ある日、長男(10歳)が、
「うちにマスキングテープある?」
と聞いてきました。
納戸をゴソゴソ探し、出てきたマスキングテープを持って、部屋を出ていった長男。
またしばらくして部屋に入ってきました。
「これじゃ駄目だった。」
「何をやってるの?」
と尋ねると、
「僕ね、ドラッグ・クリックができるようになりたいの。」
とのこと。
はて?
ドラッグ・クリックとはなんぞや?
・
・
・
聞くところによると、彼がハマっているゲーム、マインクラフト では、
高速でクリックできると、かなり有利にゲームを進められるのこと。
高速クリックの練習のためのサイトもあり、Click per Second (CPS) (1秒間に何回クリックできたか)という、高速度の指標も設けられているそうです。
そして、
「できるだけ早く高速クリックしたい。」
と考えた誰かが、
「ドラッグ・クリック」
という神業を編み出したよう……
実際にやっている動画を見せてもらうと、
マウスの上に置いた指を滑らせ、摩擦力を使って
「カチカチカチカチ!」
と、高速でクリックしていました。
このドラッグ・クリックがしやすいマウスというものも売っていますが、
いずれもかなり値が張るものばかり。
そこで、彼はさらにネットで検索し、
マスキングテープで摩擦係数を上げてドラッグ・クリックをしている動画サイトをみつけたそうです。
……みんな、なんとゆー執念……
私が子供の頃、ファミコン名人として有名だった「高橋名人」が、
「ファミコンを16連打できる」
としてクラスの男子から崇められていましたが、それと似たようなものかもしれません。
「やっぱり、ドラッグ・クリックできるマウスがほしい。」
といって、結局長男は、貯めていたお年玉でドラッグ・クリック用のマウスを購入しました。
数日後にマウスが届くと、彼は早速ドラッグ・クリックをトライ。
「すごい!めっちゃできるよ!」
とのこと。
しかもこのマウス、PCに繋ぐと、虹色に光ります。
あまり意味のない機能に感じましたが、この発光も長男のお気に入り。
「このマウスだとドラッグ・クリックが簡単にできるのかー」
と私も試してみましたが、スルスルと滑って、なかなか出来ませんでした。
結局、我が家でドラッグ・クリックが出来たのは子供達3人だけで、大人2人は玉砕……手の潤いが足りないのかもしれません。
さて、その後も熱心にドラッグ・クリックを練習していた長男。
しばらくすると、家にあるどのマウスでもドラッグ・クリックができるようになりました(高いマウス意味無かった^o^;)。
「お母さんもできるようになろうよ。」
といって、彼は一生懸命教えてくれようとしますが、やっぱり私にはできません。
とゆーか、この技術の習得が私にとってどんなメリットがあるか不明なので、なかなかモチベーションがあがりません。
もっというと、長男の将来にとってのメリットも……今の所、思いつきません……ごめん。
が、彼は大真面目で、
今日もCPSを上げるための地道な努力を続けています。
……まあ、努力するのはいいこと、かな?
長男君、マイクラやってるんやね、うちの息子も旦那の古いiPhoneでやってるわ~。かなりはまってて朝早起きして一生懸命やり(旦那が家にいるときしかゲームしたらダメと決めてるから朝しかやる時ないの・・・笑)、朝食中は人のマイクラやってるYou Tube見て勉強してる・・・ダメ男やろ。。。義兄さんにマイクラは中毒性があるから要注意と言われたけど、うちの旦那はマイクラはすごく良く出来てていいと思うからと続けさせてるわ。でもそんなクリックの技あるねんな~携帯は関係ないんかな。
お、こんなところにマイ友がw
中毒性……あるよね。この間のニュースでも、マイクラとFortniteの中毒性について報道されてたわ。
他のゲームよりは創造力を使うからいいかとは思ったんだけど……あとは鉱物の名前を覚えるとかw
他人のマイクラYou Tube見て勉強……はい、うちの子もやってますw
しかもオンライン授業中にこっそり見てて先生にバレるという、さらなるダメ男ぶりw
クリックの技は、バタフライ・クリックとか、他にも色々編み出されているらしいよ。
でも、今の所ドラック・クリックが一番早くてオススメらしい(長男談)。