
Year: 2023年

僕にだって、言いたい事はある
- 更新日:
- 公開日:
ある日の事。 長男 (12歳) が何気なく話しかけてきました。 「あのさあ……本当は僕だって、時々言いたい事はあるんだ。」 僕にだって、言いたいことはある……んだけど。 唐突な切り出しに私は少々驚きました。 ―― なんか […]

【Synology】 ファイルをアップロードしてもらう
- 更新日:
- 公開日:
他の人からデータを送ってもらうとき、 「このデータ送りたいけど、容量が大きすぎて、拒否られちゃうよ。」 と言われた時、NAS にアップロードしてもらうと便利。 Synology にファイルをアップロードしてもらう方法 リ […]

【Synology】 他の人とファイルを共有する
- 更新日:
- 公開日:
スキャナイメージデータなどは容量がものすごく大きくなるので、私は NAS に保存するようにしている。 個人的には、「サブスクリプション不要のクラウド」位置づけ。 で、今回は、NAS のデータを他の人と共有す […]

【Remote Desktop】リモート接続できる回線かどうか確認する
- 更新日:
- 公開日:
外部からインターネットを通してリモート接続したい場合、WAN(Internet)側IPアドレスにはグローバルIPアドレスが割り振られる必要がある。 けれども、CATVやマンションなどのインターネットサービスで、割り振られ […]

小さなシェフの大きな料理
- 更新日:
- 公開日:
「お母さん、僕、これを作ってみたい!」 ある日、次男 (7歳) が部屋に入ってきて、スマホの画面を見せてきました。 画面に写っていたのは、平野レミさんのレシピが載っているサイト。 「さっき、テレビでやってたの。すごく簡単 […]

【Remote Desktop】ホストPCがスリープにならないように設定する
- 更新日:
- 公開日:
リモートデスクトップ等の時、ホストPCがスリープになっちゃうとリモート接続できなくなる。 ……ので、それを防ぐ設定をしておくべし。 スリープにならないように設定する 長時間作業をしていないと、省エネのためにディスプレイ画 […]

【RStudio】Docker で RStudio Server の構築
- 更新日:
- 公開日:
Hyper-V に Ubuntu 22.04 LTS を入れて RStudio Server を利用していたけど、SSH のところで引っかかって、手元の Laptop PC から繋げなくなったりした。 ネット上のトラブル […]

【Ubuntu】Ubuntu Desktop版での固定IPアドレスの設定
- 更新日:
- 公開日:
先日、Ubuntu 22.04 LTS で固定IPアドレスの設定を行ったけれど、 私が使用している Ubuntu Desktop版ではGUIベースでもっと簡単に設定できることがわかった……ので、せっかくなのでメモっておく […]

ぬいぐるみを作る-3
- 更新日:
- 公開日:
先日、羊毛を使って3匹の子猫のぬいぐるみを作った長女 (10歳)。 すっかり自信がついたようです。 「あのね、もうすぐおじいちゃんとおばあちゃんのお誕生日だから、プレゼントにシュリとココちゃんのぬいぐるみを作ってあげよう […]

【Ubuntu】固定IPアドレスの設定
- 更新日:
- 公開日:
今使用している Ubuntu 20.04 LTS のデスクトップ版で固定IPアドレスを設定する方法。 Ubuntu デスクトップは、デフォルトでDHCPサーバーから取得したIPアドレスが自動設定されるため、再起動すると別 […]

【Ubuntu】`gateway4` has been deprecated, use default routes instead.
- 更新日:
- 公開日:
Ubuntu 22.04 LTS で固定IPアドレスを設定しようとした時、gateway4に対して下記警告が。 ** (generate:XXXX) WARNING ** XX:XX:XX.XXX:`gateway4` […]

【Windows Security】認証情報(credentials)が通らない時
- 更新日:
- 公開日:
リモート接続する時、 下記表示が出て、正しいはずのユーザー名とパスワードを入力してもブロックされた。 で、困って色々試行錯誤した時のメモ。 Credentials Manager を再設定 時々、ネットワークが rebo […]

【windows】PINGコマンドでネットワークの疎通を確認する
- 更新日:
- 公開日:
リモート接続がうまくいかない場合、まずはPINGコマンドでネットワークの疎通を確認してみる。 PING コマンドとは PING コマンドは、ping と呼ばれる TCP/IPにおける基本プログラムで、通信相手までネットワ […]

【Photoshop】クリッピングマスクをつかって特定の場所をぼかす
- 更新日:
- 公開日:
個人情報などをぼかす時、Blurツールを使って手動でやってたけど、 なかなか手間。 クリッピングマスクを使ってBlurを作った方が時短になるし綺麗にできたので、今回はその方法の覚書。 クリッピングマスクでぼかす方法 今回 […]

【Ubuntu】特定のポートを開放
- 更新日:
- 公開日:
Ubuntu で、現在のポートの状態を確認するコードは、 ufw status。 $sudo ufw status Status: active To Action From -- ------ ---- 22/tcp […]

【Windows】IPアドレスの固定と特定のポートを開放
- 更新日:
- 公開日:
リモートアクセスなどで、特定のポートのみファイアウォールでブロックされないようにする方法。 使用している OS は Windows 11。 IP アドレスの固定 一般的に使用している IP アドレスは、通常ルーターによっ […]

【SSHトラブルシュート】permission denied
- 更新日:
- 公開日:
/etc/ssh/sshd_configで SSH の設定ファイルを開こうとしたら、拒否された。 /etc/ssh/sshd_config: Permission denied 原因によって、いくつかトラブルシュートの方 […]

【Dockerトラブルシュート】Error: unable to delete image (cannot be forced) – image is being used by running container
- 更新日:
- 公開日:
Docker のイメージ harpooncorp/harpoon-ext を削除しようとしたら、"Delete the container that's using it and try again" という警告が出てき […]

【Rベーシック】[ ] (square brackets) を使って各要素にアクセスする
- 更新日:
- 公開日:
Vector、Matrix、DataFrame、List etc. から [] (square brackets) を使って特定の要素へアクセスする方法。 ベクトル (Vector) の場合 Vectorを作る。 v & […]

ぬいぐるみを作る-2
- 更新日:
- 公開日:
以前子供達と小さなぬいぐるみを作りましたが、その時の長女はまだ小さくて、結局、殆どを私が作る事になりました。 長女「今度は私も一緒に作れるようなのがいい。」 とゆーことで、今回は2人で「フェルトのぬいぐるみ作り」に挑戦す […]

【Windows】IPアドレスの確認方法/サブネットマスク/デフォルトゲートウェイ
- 更新日:
- 公開日:
Linux で IP アドレスを確認する方法をメモったので、 ついでにWindowsのも書き留めておく。 コマンドプロンプトを使ってIPアドレスの情報を取得 Win + R で "Run" ウィンドウを開く。 検索欄に […]

【Linux】IP address の確認方法
- 更新日:
- 公開日:
Linux で IP アドレスを確認する方法。 私は Ubuntu 22.04 LTS を使用している。 以前は ifconfig が使えてたけど、Ubuntu 18 Ver.以降はデフォルトでは使えなく […]

NASの設定 (Synology)
- 更新日:
- 公開日:
研究室に戻ってきて、少しずつセットアップを進めつつある今日この頃。 今日は、イメージデータ保存のためのNASのセットアップを行った……ので、せっかくなので備忘録。 Network-Attached Storage (NA […]

【Synology】 ユーザーIDとパスワードをリセット
- 更新日:
- 公開日:
帰国後、以前セッティングしていた Synology NAS のユーザーIDとパスワードを忘れてしまっていて、さらにどこにもメモっていなかった……orz。 ……このままでは前に進めないので、下記方法でリセットした。 Syn […]

【Synology】 インターネット経由でDSMのセッティングができなかった件
- 更新日:
- 公開日:
帰国後、ラボで Synology のセッティングをしようとしたけど、ブラウザのアドレスバーに「find.synology.com」と入れても、 LAN内にあるはずのSynology DS218j を認識してくれなかった。 […]