誕生日は”みんな”の日 更新日:2021年10月31日 公開日:2019年12月13日 家庭生活アメリカ生活 先日、学校から帰ってきた長女が嬉しそうに話してきました。 「あのね。明後日、私の7歳の誕生日でしょう? クラスの先生が言ってたんだけど、私の誕生日の日に、お父さんとお母さんがクラスに来て、本を読んであげたり、皆にプレゼン […] 続きを読む
読書 更新日:2020年12月16日 公開日:2019年11月21日 家庭生活 私の夜の楽しみの一つに、子供達との読書の時間があります。 最初は子供達のベッドで横になりながら読んでいましたが、ベッドが狭く感じるようになったので、ソファで読んでからそれぞれのベッドで就寝、という流れに変わりました。 & […] 続きを読む
サックス 更新日:2021年2月6日 公開日:2019年11月16日 家庭生活 ある日、長男が学校から帰ると、 「僕はサックスを吹きたい。」 と言い出し、一枚のプリントを渡してきました。 4th Grade以上の子供達の中から、ブラスバンドに興味のある人達を募って演奏会をするようです。 […] 続きを読む
ハグ 更新日:2020年12月12日 公開日:2019年11月11日 家庭生活 前回に引き続き、次男(4歳)のお話。 次男は毎日保育園に通っていますが、朝のルーチンは下記のような感じです。 朝、保育園に着くと、まずクラスの部屋に入って荷物を所定の場所に置く。 その後、ネームカードを持って別の部屋に移 […] 続きを読む
数カ月ぶりに 更新日:2021年10月31日 公開日:2019年11月10日 家庭生活アメリカ生活 新学期から5th Gradeに飛び級したPaavo君。 長男(9歳)は、「廊下でたまにすれ違って挨拶するけど、一緒に遊べなくなった。」とぼやいていました。 そんな折、Paavo君のお母さんからメールが…… […] 続きを読む
日課 更新日:2021年2月8日 公開日:2019年11月6日 家庭生活 次男(4歳)は、最近、読み書きができるようになったことがとても嬉しいようです。 それまでは本を逆さに持っていても気づかずに ”なんちゃって読書” をしていた彼も、最近は一字一字指で文字を指して確認しながら声に出して読むよ […] 続きを読む
サプライ……ズ 更新日:2021年10月31日 公開日:2019年10月18日 家庭生活 先日、夫が誕生日を迎え、いつものように、子供達とささやかなパーティーをしました。 ……といっても、夕食が若干パーティーっぽくなるのと、ケーキとプレゼントとカードを用意するくらいですが…… 毎年、上の子供達( […] 続きを読む
カニ釣り 更新日:2020年12月23日 公開日:2019年10月1日 家庭生活 「カニ釣りに行きましょう!魚釣りより簡単ですよ。」 と、日本人の友達家族に誘われ、初めてのカニ釣りに行ってきました。 必要なものは、下記2点だけ。 鶏の手羽元(drumsticks) タコ糸 網 後は、 仕掛け籠(より効 […] 続きを読む
ガール……フレンド? 更新日:2021年2月8日 公開日:2019年9月14日 家庭生活 長男(9歳)は、時々、男友達から遊びの誘いを受けます。 アフタースクールに迎えに行くと、 「今日、長男君にうちにきてほしいんだけどいいかな?」 「今週末プレイデートしたいんだけど、僕の親と連絡とってくれる?」 等々、同い […] 続きを読む
自宅キャンプ 更新日:2021年1月18日 公開日:2019年9月2日 家庭生活アメリカ生活 「今度、うちの庭でキャンプをしましょう。」 と、教会の牧師さんに誘われ、牧師さんのお庭にキャンプをしに行きました。 最初は「自宅でキャンプ?」と驚きましたが、なるほど、初心者はまず、家電製品が近くにある状態 […] 続きを読む
4歳の誕生日 更新日:2021年2月8日 公開日:2019年8月18日 家庭生活 先日、次男が4歳の誕生日を迎えました。 彼にとって、4歳になることはとても特別な事のようで、この日を迎えるために、数週間前からせっせと準備をしていました。 どのような準備かというと、「自分の事を1人でできる」準備です。 […] 続きを読む
散髪 更新日:2020年12月12日 公開日:2019年8月13日 家庭生活 我が家では1~2カ月に一回の頻度で散髪デーががあります。 手順としては、 (子ども)順に裸になる (子ども)散髪ケープをかぶる (私)ハサミで長さを短くする (私)すきバサミで整える (子ども)終わったらそのままシャワー […] 続きを読む
ジーンズのリペア 更新日:2020年12月12日 公開日:2019年7月28日 家庭生活 子供達は、他の友達と同じく活発に遊び、よくズボン等に穴をあけては、「お母さん、穴があいたから修理して。」と持ってきます。 最初は手でちまちま縫っていましたが、あまりに派手に穴をあけてくるので、こちらでミシンを購入したとこ […] 続きを読む
折り紙USA/NY科学博物館 更新日:2020年12月25日 公開日:2019年6月22日 家庭生活アメリカ生活 ナイアガラ旅行(こちら)の後半は、ニューヨークに立ち寄り、「Origami USA」なるイベントに参加してきました。 Origami USA 折り紙好きな長男(9歳)(こちら)が、以前、教会で折り紙を折っていた時、「折り […] 続きを読む
ナイアガラの滝 更新日:2020年12月23日 公開日:2019年6月21日 家庭生活アメリカ生活 6月中旬から、小学校は夏休みに入ります。 そこからサマーキャンプが始まるまで、1週間ほどは子供達を見てもらえる施設が少なく、仕事を休むかどうか、迷っていました。 「思い切って、1週間休みをとって、みんなでど […] 続きを読む
母の日 更新日:2021年1月16日 公開日:2019年5月10日 家庭生活アメリカ生活 5月第2日曜日は母の日ですが、こちらでは一大イベントのようです。 金曜日の朝、次男(3歳)をデイケアに送り届ける際、いつも朝のおやつを食べている部屋に案内されました。 机には綺麗な花々と共に、たくさんのマフィンとジュース […] 続きを読む
初めてのボーイフレンド? 更新日:2021年1月18日 公開日:2019年4月30日 家庭生活 次男(3歳)はよく家でガールフレンドの話をしてくれますが、 実は長女(6歳)にもボーイフレンドがいるようです。 長女をアフタースクールに迎えに行く時、よく一緒に遊んでいるTylorという男の子がいます。 こ […] 続きを読む
続・初めてのガールフレンド 更新日:2021年1月18日 公開日:2019年4月26日 家庭生活 次男(3歳)は、ガールフレンドのVictoriaに夢中です。 「今日はVictoriaと滑り台をして遊んだよ。」 「Victoriaはピーマン食べられないんだよ。僕は食べられるよ!」 等々、話は尽きません。 […] 続きを読む
切磋琢磨 更新日:2021年1月18日 公開日:2019年3月26日 家庭生活 先日、長男(8歳)が、学校から帰るや否や、急いでピアノに向かい、今練習している曲(バッハのトッカータ)を凄い勢いで弾き始めました。 「イキナリどうしたの?」 と聞くと、 「今日、学校の音楽の時間に、Paavoがトッカータ […] 続きを読む
Wax Museum(蝋人形館) 更新日:2020年12月23日 公開日:2019年3月9日 家庭生活アメリカ生活 年が明けて間もなく、長男(8歳)が、1冊の絵本と、”Wax Museum” という2カ月越しの企画書を学校から持って帰ってきました。 Wax Museumとは蝋人形館の事ですが、企画書によると、3rd gradeの子供達 […] 続きを読む
ピアノ再開……予定 更新日:2021年1月18日 公開日:2019年2月17日 家庭生活 「(昨年5月の)ピアノの発表会のDVDが届いたのでそちらにおくりますね。」 と、先日、夫の実家から連絡を受けました。 長男(8歳)と長女(6歳)は、日本で2年ちょっとピアノを習っており、結構真面目(?)に練 […] 続きを読む
バレンタインデー・パーティー 更新日:2021年2月6日 公開日:2019年2月15日 家庭生活アメリカ生活 先日、長女(6歳)のキンダーガーテンの先生からのメールで、 「明日はバレンタインパーティーがあるので、クラスのみんなにプレゼントを用意してきてください。」 とアナウンスがあり、その下にクラスメート20名分の名前が書かれて […] 続きを読む
日本語忘れてる!? 更新日:2021年1月18日 公開日:2019年2月10日 家庭生活アメリカ生活 先日、次男(3歳)の公文の国語の教材が ”鉛筆の書き方の練習” から ”ひらがなを読む練習” に変わりました。 動物達の絵と一緒にひらがなが書いてあり、ひとつずつ読んでいきます。 夫:「これは何?」 次男:「Cat !」 […] 続きを読む
スーパーマーケットにて 更新日:2021年1月18日 公開日:2019年2月7日 家庭生活アメリカ生活 次男(3歳)と、食料品を調達しにスーパーマーケットに行ったある日の事。 次男が "Mommy, mommy! Apple 〇〇!" としきりに叫んでいたのですが、何の事を言っているのかよくわからず、 "Apple jui […] 続きを読む
続・突然の執筆活動 更新日:2021年1月18日 公開日:2019年1月29日 家庭生活 以前、子供達の突然の執筆活動について紹介(こちら)しましたが、その後の活動について紹介します。 長女(6歳)は、その後断続的に絵本(それぞれ10ページほど)を作り続け、その数は10冊程になりました。 いずれも、絵本好 […] 続きを読む
雪の日 更新日:2021年2月6日 公開日:2019年1月21日 家庭生活 日曜日の朝、目を覚ますと外に雪が積もっていました。 朝の勉強をそそくさと終わらせ、 「雪だるま作ろう!」 と言って、子供達は手袋をはめ、中庭に出ました。 中庭にはすでにいくつか人の足跡がありましたが、まだ雪 […] 続きを読む
アイススケート場にて 更新日:2021年12月19日 公開日:2019年1月18日 家庭生活 クリスマス・イブに屋外のアイススケートを経験してから、子供達はすっかりアイススケートにはまってしまいました。 休みの日の朝は、「スケートに行こう!」という言葉から始まります。 「じゃあ、行こうか。」 と、数 […] 続きを読む
初めてのガールフレンド? 更新日:2021年1月18日 公開日:2019年1月10日 家庭生活アメリカ生活 先日、デイケアに次男(3歳)を迎えに行った時の事。 次男と帰ろうとすると、同級生の女の子が駆け寄ってきて、 "Bye K君 ! (Chu!) " と、大人顔負けの投げキッスを送ってくれました。 次男も "B […] 続きを読む
風邪をひいて 更新日:2021年1月18日 公開日:2018年12月30日 家庭生活 先日、「喉が痛いなー。」と思っていると、だんだん体がしんどくなりました。 久しぶりに風邪をひいたようです。 「子供達の事は僕がみておくから、今日は早く寝たら。」 と夫に言われ、早々と床につきました。 体の中 […] 続きを読む
サンタさんはどうやってくるのか? 更新日:2021年1月18日 公開日:2018年12月24日 家庭生活 今日はクリスマスイブです。 長女「サンタさん、今日、来てくれるかな?」 長男「このアパートは煙突があるから大丈夫だよ。」 長女「でも、煙突はこの部屋につながっていないよ。やっぱり玄関のドアの鍵を開けておいた […] 続きを読む
クリスマスのイベント尽くし 更新日:2021年1月18日 公開日:2018年12月22日 家庭生活アメリカ生活 Thanksgiving Dayが終わったあたりから、あたりはクリスマースモードに入りました。 私達の働いている職場でも、PI(Principal investigator:研究室のボス)からホリデーパーティーの招待状が […] 続きを読む
続・ルービックキューブを眺めながら 更新日:2023年4月24日 公開日:2018年12月20日 家庭生活 以前、長男(8歳)の学校でルービックキューブが流行っている話(こちら)をしましたが、今回、その後の話をしたいと思います。 インターネットで解き方のパターンを調べ、それを長男に教えたところ、彼は全てのパターン […] 続きを読む
手紙に対する認識の違い 更新日:2021年2月8日 公開日:2018年12月14日 家庭生活 以前も書きましたが、長女(6歳)は手紙が好きで、毎日のように両親に絵柄入りの手紙を書いてくれます。 それを横で見ていた長男(8歳)の一言―― 「なんで毎日顔を合わせてるのに手紙書く必要があるの?しかも、毎回、ほとんど […] 続きを読む
UNIVERSOULサーカス 更新日:2021年1月18日 公開日:2018年12月9日 家庭生活アメリカ生活 ある日の朝、出勤途中で、”UNIVERSOUL CIRCUS"という看板を見つけました。 「サーカス、行ってみたいね。」 という話になり、チケットを購入して家族で行ってきました。 UNIVERSOULの”SOUL”はソウ […] 続きを読む
幻の誕生日会 更新日:2021年10月31日 公開日:2018年12月6日 家庭生活アメリカ生活 長女の6歳の誕生日が近づいたある日、 「お母さん、私の誕生日にはたくさんのお友達が来るけど、大丈夫かな?」 と相談されました。 「え?そんな約束したの?」 と聞くと、 「ううん。でも、この間の〇〇の誕生日にはたくさん友達 […] 続きを読む
突然の執筆活動 更新日:2020年12月16日 公開日:2018年11月29日 家庭生活 休日、ダイニングテーブルを囲み、兄弟3人で公文の宿題を解いていた時の事。 国語で「老人と海」の問題を読んでいた長男(8歳)が、突然、 「僕、海を題材にした小説が書けると思う!今から書くから、出来上がったら出版してね。」 […] 続きを読む