R logo

データフレームの要素などにあてがう時は、空vectorなどを先に作っておき、そこに処理結果を書き込むようにする。

空のvectorやlistを作る場合は、

vector()

、data frameの場合は

matrix()

data.frame()

を使用して作成。

空ベクトル (Empty Vector)

vector(mode = X, length = Y)
  • mode は データ型
    • double
    • character
    • logical
    • (listを作る場合は"list")
  • length はシーケンスの長さ。
# 空vectorを作る
emp_vec <- vector(
    mode = "double"     # 数値の空vectorを作る
    length = 5          # 長さは 5
    )
emp_vec                 # 空vectorを出力
output
[1] 0 0 0 0 0

空リスト (Empty List)

vector(mode = list, length = Y)
  • mode は データ型 (listを作る場合は"list")
  • length はシーケンスの長さ。
# 空listを作る
emp_list <- vector(
    mode = "list"       # 空listを作る
    length = 5          # 長さは 5
    )
emp_list                 # 空listを出力
output
> emp_list
[[1]]
NULL

[[2]]
NULL

[[3]]
NULL

[[4]]
NULL

[[5]]
NULL
        

空データフレーム (Empty Data Frame)

data.frame(matrix())

で作る。

例えば、2行3列の data frame を作る場合は、

# 2行3列のdata frame作る
emp_df <- data.frame(matrix(nrow = 2, ncol = 3))
output
r-emp_df

Reference