Warning: getimagesize(https://mom-neuroscience.com/wp-content/uploads/2021/07/210706-diary.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/neuroscimom/mom-neuroscience.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202106200054/keni/module/keni-sns/keni-sns.php on line 555

ママ研究者の雑記帳

3人の子持ち研究員の、海外・研究・育児生活あれこれ

  • アメリカ生活
  • 家庭生活
  • 研究
    • 研究生活
    • Tips・備忘録集
      • R備忘録集
      • ImageJ/Fiji
      • Excel
      • Word/PowerPoint
      • Database
      • Impact Factor
  • 一人抄読会
    • Original Article
    • Review / News
  • 臨床
  • 読書ログ
  • 自分毎
  • IT関連備忘録
    • ショートカットキー
    • PC効率化
    • Visual Studio Code
    • Web/WordPress
    • Illustrator
    • photoshop
    • Kindle
    • iPhone
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  1. ママ研究者の雑記帳 HOME
  2. 日録(アメリカ生活/家庭生活/研究生活/自分事)

日録(アメリカ生活/家庭生活/研究生活/自分事)

ラボを出ていく同僚にアドバイスを求めてみました

2022年5月18日2022年4月20日 | 研究生活
advice

先日、ラボの一人が製薬会社にポストを得て異動する事が決まりました。 彼はアメリカ人なのですが、なんと…

Leave a comment

世にも恐ろしい観覧車

2022年5月15日2022年5月16日 | アメリカ生活
ferris-wheel

少し前に “Six Flags” というテーマパークに遊びに行った時の話。 絶叫系アトラクションをは…

Leave a comment

パズル-2022

2022年5月14日2022年5月5日 | 家庭生活
puzzle-fireworks

以前パズルブームだった長女(当時7歳)。 その時は、動物、宇宙と1000ピースのパズルを完成させ、「…

Leave a comment

日韓関係について韓国人と話してみた事

2022年5月10日2022年5月12日 | 研究生活
asia

ちょっと前の話になりますが、隣の席の韓国人の同僚が、祖国でポジションを得て、急遽帰国することになりま…

Leave a comment

プチ個展

2022年5月6日2022年3月13日 | 家庭生活
カエル

先日の長女(9歳)との会話を受けて、 私は 「やっぱり彼女は、自分の作った作品を皆に見てほしいんだな…

2 Comments

自作漫画……を読んでもらいたい

2022年5月2日2022年5月2日 | 家庭生活
自作漫画

長女(9歳)は、不定期に自分で絵本や漫画を作っており、 出来上がると、私達両親に見せに来ます。 いず…

2 Comments

フィクションの世界に生きてみたい

2022年4月28日2022年4月30日 | 家庭生活

ある日、私が化粧台でお化粧をしていると、暇を持て余した長男(11歳)がやってきて、私の隣にあるトレー…

2 Comments

眼鏡が飛んでいった件

2022年4月24日2022年4月20日 | アメリカ生活
The joker

「春休みだから、どこかに遊びにいけるんでしょう!?」 という長女の言葉を受けて、週末に休みをとり、ニ…

Leave a comment

イースター 2022

2022年4月20日2022年4月18日 | アメリカ生活
easter-2022-eyecatch

今年の Easter(復活祭)は、4月17日。 地域でもイースターのお祭りの為に色々なイベントが企画…

Leave a comment

毎朝、宇宙旅行

2022年4月16日2022年4月17日 | 家庭生活
space-trip

平日の朝は、職場に行く車に小学生二人を乗せ、近くの学校まで送っていますが、 その時間、彼らは宇宙旅行…

Leave a comment

溝状舌をめぐる論争

2022年4月12日2022年3月19日 | 家庭生活
Tongue

私の舌は、真ん中に大きな網目状の溝が走っており、両側にも小さな溝が無数にあります。 「溝状舌」 と言…

Leave a comment

シンクにキノコが生えてきた件

2022年4月8日2022年4月8日 | アメリカ生活
mushroom

今住んでいるアメリカのアパートは、築60年くらい……かなり古いです。 色々リフォームされてはいますが…

Leave a comment

辞表

2022年4月6日2022年3月31日 | 研究生活
resignation-letter

先日、今年の9月いっぱいまで今のラボでの雇用を延長してもらう事が決まり、秘書さんがそのための手続きを…

Leave a comment

千本桜

2022年4月4日2022年3月30日 | 家庭生活
senbonzakura

長男(11歳)は、今はジャズの先生にピアノを習っていますが、日本にいた頃はクラシックの曲を習っていま…

Leave a comment

It’s OK

2022年3月31日2022年4月3日 | 自分事
Nightbirds

私は時折、気分が落ち込んで、気持ちを立て直すのを難しく感じる時があります。 まともな理由の時も多いん…

Leave a comment

絶望と希望と

2022年3月27日2022年3月27日 | 研究生活
hope

ある日の朝、ラボのグループメールに衝撃のお知らせが飛び込んできました。 動物施設のRoom46でウイ…

Leave a comment

小さなアーティスト-2022

2022年3月23日2022年3月24日 | アメリカ生活
pic-eyecatch

以前、長女(9歳)の作品がレセプションに選ばれ、みんなで鑑賞に行ったお話を投稿しましたが、 今年もそ…

Leave a comment

めっちゃ苦手だった人と建設的に話ができるようになった件

2022年3月19日2022年4月7日 | 研究生活
strategic-friendship

以前、このブログに書いた事がありますが、私には職場に苦手な人がいました。 どれくらい苦手かというと、…

Leave a comment
1 2 … 19 次へ →

サイト内検索

人気記事

  1. Self Journal Club

    一人抄読会

  2. Alzforum

    Alzforum: 2020年のまとめと2021年の展望

  3. Alzforum

    Alzforum: 2021年のまとめと2022年の展望

  4. abeta antibodies

    Aβ抗体の持つ、Aβ凝集阻害機能について検証

  5. マウス

    【CPSを上げたい!】ドラッグクリック・バタフライクリック・ジッタークリックの方法とおすすめのマウス

  6. Diary Research

    研究

  7. new-year-2021

    新年を迎えて-2021

  8. excel-logo

    【Excel】外れ値の検定(Smirnov-Grubbsの棄却検定)

  9. R logo

    【Rで統計】ロジスティック回帰分析

  10. RStudio

    【RStudio】デフォルトの作業ディレクトリを変更

最近のコメント

  • 【CPSを上げたい!】ドラッグクリック・バタフライクリック・ジッタークリックの方法とおすすめのマウス に hey より
  • 【CPSを上げたい!】ドラッグクリック・バタフライクリック・ジッタークリックの方法とおすすめのマウス に MU より
  • 【CPSを上げたい!】ドラッグクリック・バタフライクリック・ジッタークリックの方法とおすすめのマウス に hey より
  • 【CPSを上げたい!】ドラッグクリック・バタフライクリック・ジッタークリックの方法とおすすめのマウス に MU より
  • 【CPSを上げたい!】ドラッグクリック・バタフライクリック・ジッタークリックの方法とおすすめのマウス に hey より
  • 【CPSを上げたい!】ドラッグクリック・バタフライクリック・ジッタークリックの方法とおすすめのマウス に hey より

カテゴリー一覧

  • アメリカ生活 (123)
  • 家庭生活 (129)
  • 研究 (208)
    • 研究生活 (67)
    • 研究関連備忘録 (142)
      • Database (1)
      • R (84)
      • ImageJ/Fiji (7)
      • Excel (31)
      • Word/PowerPoint (8)
      • Impact Factor (5)
  • 一人抄読会 (240)
    • Original Article (226)
    • Review / News (14)
  • 臨床 (2)
  • 自分事 (45)
  • IT関連備忘録 (131)
    • ショートカットキー (17)
    • PC効率化 (18)
    • Visual Studio Code (9)
    • Web/Wordpress (72)
    • Illustrator (14)
    • photoshop (4)
    • Kindle (1)
    • iPhone (1)

アーカイブ カレンダー

2022
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
▼
>
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
にほんブログ村 科学ブログ 脳科学へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
  1. ママ研究者の雑記帳 HOME
  2. 日録(アメリカ生活/家庭生活/研究生活/自分事)
© 2020 ママ研究者の雑記帳
  • シェア
  • TOPへ