まだまだCOVID-19の影響は強いですが、
子供達の教育環境整備も重要…
という判断で、
子供達の可用のSchool Districtが、
学校での授業を部分的に再開することになりました。
「ハイブリット・モデル」
と呼ばれていて、
クラスを半分のグループに分け、
午前中、半分はオンライン授業、半分は通学、
午後はグループが入れ替わる、
という感じです。
久しぶりの学校に、子供達は大喜び。
次男(5歳)も、今年からキンダーで、
3人一緒に登校します。
対面授業の再開を受けて、
保留になっていた長男(10歳)のGifted Programの担当者からメールが届きました。
「心理学者との面談を予定するから、保護者の了承がほしい」
とのこと。
このまま有耶無耶になるのかと思っていましたが、
ちゃんと審査を再開してくれるようです。
彼は、夏休みに「Summer Bridge Program」の試験を受けて、
新学期から一学年上の授業を受けられる事になったのですが、
Gifted Programの内容がどう違うのかは、ちょっと良くわかりません。
でも、良質な授業であることは確かそうなので、
できれば審査に受かってほしいと思います。
またしばらくして、長女(7歳)の前の担任の先生からメールが届きました。
「長女ちゃんをDistrictのGifted Programに推薦したいと考えているのだけれど、OKしてくれるかしら?」
という内容。
長男の時は、だいぶ戸惑いましたが、
一通りのプロセスを経ているので、今回は
「ありがとう!是非!」
と、二つ返事でOKしました。
2人とも半年間通常の授業が受けられなかったので、
再開後は、できるだけ良い授業を受けてほしいなー
と、思います。
先月、長男(9歳)と長女(7歳)のクラスで個人面談がありました。 長女の学年(1st Grade)では、Readingの得意な子達を集めて、”Enrichment program" と呼ばれる、授業とは別に …
ある日、家に帰ると、子供達の通う学校のschool districtから、分厚い書類が届いていました。 中身を見ると、先日長男(9歳)が受けた、Gifted education serviceのスクリーニングテスト(こち …
まだまだCOVID-19の影響は強いですが、 子供達の教育環境整備も重要… という判断で、 子供達の可用のSchool Districtが、 学校での授業を部分的に再開することになりました。 「ハイブリット …
COVID19のおかげで延び延びになっていたGifted Programの審査ですが、 先日、長男(10歳)の面接が行われたようで、審査結果が届きました。 結果は、 "Your child is eligi …
長男(10歳)の審査結果に引き続き、先日、長女(8歳)のGifted Programの審査結果が届きました。 長男が「COVID19で心理学者との面談が受けられないため」と、保留にされて半年以上かかったのに対し、 長女の …
先月末、長男(10歳)の Gifted Program の第1回 Zoom ミーティングが行われました。 参加者は、 Gifted Program 担当の先生 クラスの担任の先生 算数の授業 (Accelerated M …
先月、長女(8歳)の Gifted Program 第1回Zoomミーティングが行われました。 参加者は、 Gifted Program の担当の先生(長男の時と同じ) 長女のクラスの担任の先生 副校長先生 私達両親 と …
冬休み前、小学校と中学校では、担任の先生と両親とでミーティングがあり、子供たちの様子や今後の達成目標などが話し合われます。 今までは親が学校に出向く形で行われていましたが、COVID-19のパンデミック後からは、Zoom …
先日、長男(11歳)のGiftedプログラムのオンラインミーティングが開かれました。 長女(9歳)の時は安心しきって、見事にすっぽかしてしまいましたが、 長男の場合は、「これは絶対にすっぽかせない……」という気持ちがあり …
今、子供たちがアメリカで受けている "Gifted Program"。 毎週2回、4,5人の小グループで授業が行われていますが、なかなかユニークな内容です。 例えば、アメリカには "Shark Tank" …
最近はどう?
こちらは中々ママ飲み会が再開できず嘆いてるママ友多し(笑)
みな優秀な子達で羨ましいわ~!
両親ともできるし、才能の伸ばし方も上手だし当たり前かな。
うちの長男、そちらに送り込んでいいかしら?笑
元気?私の方は少し落ち着いてきた気がするよ。
COVID19はすごいけど…(´д`;)
日本はアメリカに比べたら患者数少ないって思うけど、まだママ飲み会は再開できないんだね。
ちなみに私の方はお酒の味を忘れつつある…嘆