ハロウィン-2019
- 更新日:
- 公開日:
アメリカに来て2度目のハロウィンを迎えました。 ▼ 去年のハロウィンはこちら 昨年と同じく、カボチャやお化け達が近所の家々の庭に登場し、お店もハロウィン一色でした。 お店にたくさんのコスチュームが売られてい […]
できるかと聞かれたら
- 更新日:
- 公開日:
最近、執筆etc. の依頼がいくつか来るのですが、毎回返答に迷っています。 もちろん時間と体力があればOKするのですが、今のようにギリギリの時間と体力の使い方をしている毎日では、とても期限内に原稿を書ける自信がありません […]
BiogenがAducanumabを復活
- 更新日:
- 公開日:
半年ほど前にPhase 3 trialが失敗に終わった……と思われていたAducanumabですが、 Biogenの自社グループがデータを再検証・再解析した結果、有意にポジティブととらえられたため、FDAの承認を目指して […]
無免許運転の可能性が浮上した件
- 更新日:
- 公開日:
アメリカにきて半年ほど経ったある日の事。 フィラデルフィアの日本人コミュニティの、ある投稿が我が家で物議を醸しました。 「……無灯火で警察から職質されて、国際免許を見せたら、『この免許は無効だ』と言われて車を没収された… […]
やれるだけやってみる
- 更新日:
- 公開日:
先日のミーティングでPIの地雷を踏んでしまったようで……凹んでいます。 私は今、ある病的タンパクをかなり小さな病変から抽出しようとしているのですが、これがなかなかうまくいっていません。 この抽出が難しい理由 […]
賢者は愚者より学ぶ…
- 更新日:
- 公開日:
先日、下記格言を想起する出来事を体験をしたので、書き留めておこうと思います。 Wise men learn more from fools than fools from the wise. — Marcus Porci […]
同性愛に遺伝子が関与するか
- 更新日:
- 公開日:
社会では、2-10%の人達が、同性のみ or 同性と異性両方のパートナーを持つと言われている。 双子や家族歴などを調べた研究結果では、これらの傾向に一部遺伝子の関与が示唆されてきたが、複雑性を調べるには検定力不足なものが […]
ガール……フレンド?
- 更新日:
- 公開日:
長男(9歳)は、時々、男友達から遊びの誘いを受けます。 アフタースクールに迎えに行くと、 「今日、長男君にうちにきてほしいんだけどいいかな?」 「今週末プレイデートしたいんだけど、僕の親と連絡とってくれる?」 等々、同い […]
年を取ると脳が固くなり……
- 更新日:
- 公開日:
加齢により、脳内の幹細胞・前駆細胞達の機能が喪失していく事はよく知られている。 では、加齢における何の要素が原因となっているのだろうか? 英ケンブリッジ大学のSegel, Chalutらは、オリゴデンドロサイト前駆細胞( […]
褒められる事から/貶される事から
- 更新日:
- 公開日:
「最近、PIがあなたの事を凄く褒めるようになったね。あなたはきっとこれからfamous*註1になるよ。」 と、古株の同僚から言われました。 確かに最近よく褒められるなとは思っていましたが、なんとなく気に入られたのかな?と […]
宙(そら)に思いを馳せる
- 更新日:
- 公開日:
私は宇宙の話を読んだり聞いたりするのが好きです。 今の人生も好きだけど、もし生まれ変わったら天文学者とかにもなってみたいなーと思うくらい。 じゃあ宇宙飛行士は?と聞かれる時がありますが、実際に自分で月とか火星とかに行くよ […]
TMEM106BはPDとFTLDの認知機能低下のリスク因子
- 更新日:
- 公開日:
以前は全く別の疾患と考えられていたものが、共通のリスク因子や病理を持つことが多いという認識が広まり、神経変性疾患の枠組みも大きく変わってきていると感じます。 今回の論文は、frontotemporal lobar deg […]
アポロ11号のドキュメントを観て
- 更新日:
- 公開日:
50年前の7月20日、アポロ11号が月に降り立ち、船長のニール・アームストロングが月面に最初の一歩を踏み下ろしました。 人類初の月面着陸50周年という事で、毎朝聴いている宇宙をテーマにしたラジオ番組では、最近、これに関連 […]
Aβが脳内血管を収縮させる
- 更新日:
- 公開日:
アルツハイマー病(Alzheimer's disease: AD)では、脳血流量(cerebral blood flood: CBF)が低下している。そのメカニズムはどうなっているのか。 英ロンドン大学のNortley, […]
CSFタウ ↑ はその後の認知機能低下と相関する
- 更新日:
- 公開日:
スペインAugust Pi i Sunyerバイオメディカル研究所のLorenaらの研究グループは、ADバイオマーカーと長期的な認知機能低下について検証した。 対象者:認知機能正常者(cognitively and bi […]
インパクトファクター-2018 (2019発表) (神経科学/病理/科学総合)
- 更新日:
- 公開日:
先日、2018年のインパクトファクターが発表されました。 様々な意見はあるものの、なんだかんだで気になるIF。 関連のある神経科学と病理の二部門のリストが回ってきたので、ここに記しておきます。 また要望があったので、後に […]
折り紙USA/NY科学博物館
ナイアガラ旅行(こちら)の後半は、ニューヨークに立ち寄り、「Origami USA」なるイベントに参加してきました。 Origami USA 折り紙好きな長男(9歳)(こちら)が、以前、教会で折り紙を折っていた時、「折り […]