Year: 2024年
知らないところに降りちゃった
- 更新日:
- 公開日:
我が家には車がなく、子供たちはそれぞれ、徒歩か公共交通機関を利用して習い事に通ってもらっています。 次男(8歳)も、バスや電車を利用して、半径2.5km圏内を一人で移動します。 今では道も覚え、違う系統のバスに乗っても「 […]
【Outlook】メールボックスがいっぱいになったと警告を受けたら
- 更新日:
- 公開日:
ある時、職場のOutlookのメールボックスに下記のような警告メッセージが届いた。 まだ赴任して1年も経っていないのに、もうメールボックスがいっぱいだなんて……こんなの仕事にならないわ。。。 IT掛に相談す […]
句読点のデフォルト「。、」を「.,」に変更:文字変換ソフトから/Word設定から
- 更新日:
- 公開日:
日本語で文章を書くとき、普段使っている句読点は「、。」だけど、日本語の論文では「,.」を使うように指示されることが多い。 その時だけデフォルトを変更する方法の備忘録。 文字変換ソフトウェアのプロパティから変更 私が普段使 […]
【ReadCube Papers】Bibliographyをカスタマイズ
WordにReadCube Papersのアドインを入れて論文を書く今日この頃。 雑誌の規定にあったBibliographyのフォーマットが、リストの中から見つからなかったりする。 今回は、APAのスタイル […]
声を上げるということ
- 更新日:
- 公開日:
帰国前、アメリカのボスから、 「日本であなたのような女性が活躍するには、まだまだ大きな障害がある。日本に帰ったら、あなたはもっと声を上げなければならない。」 と言われました。 その時、私は頷きましたが、同時に、 「声を上 […]
糖尿病の薬がパーキンソン病に効く?:GLP-1受容体作動薬lixisenatideの第二相試験の結果
- 公開日:
Science誌で、去年のBreakthrough賞に選ばれたのは、「GLP-1受容体作動薬」でした。 GLP-1受容体作動薬は、現在、2型糖尿病の治療法として一般的に使用されています。 この薬は、GLP-1受容体の活性 […]
【Rで作図】Y軸タイトルを2列にする
- 更新日:
- 公開日:
ggplot2でグラフを描いたとき、Y軸タイトルを長ーくすると、2列に降りたくなる。 ▲ グラフの中にY軸タイトルが収まりきれない。。。 その方法の備忘録。 Y軸タイトルを2列にして、位置を調整する 正規表現「\n」で改 […]
自身に息づく、彼らの生き様
- 更新日:
- 公開日:
アメリカから帰国して1年半が経ちましたが、この間に、何度か留学体験について講演の依頼がありました。 当時の事を思い返しながら、留学を通して自分が学んだと思うことや、後学の方々へためになりそうなメッセージを考えていると、そ […]
【Illustrator】配色を変える
- 更新日:
- 公開日:
色調のバランスは変えないまま、全体的に配色を変えたい事は多い。 例えば下の細胞の絵でやってみる。 配色を変える 目的のオブジェクトを選択した状態で、 「編集」→「カラーを編集」→「オブジェクトを再配色」 プ […]
【PowerPoint】スライド番号の開始番号を変更
- 更新日:
- 公開日:
PowerPointで、スライド番号を挿入することがよくある。 このとき、表紙には番号をつけたくない。 で、表紙を除いた1枚目を「スライド番号『1』」としたい。 スライド番号の挿入(表紙は番号の表示を隠す) スライドナン […]
春休みの勉強スケジュールを立てて……
- 更新日:
- 公開日:
春休み。 長男は中学でたくさんの宿題が出ました。 春休みの勉強スケジュールを立てる 夏休みも冬休みも大量の宿題を抱えながら、休み期間中に全く手をつけず、最終日に泣く泣く机に向かっていた長男。 3度目はないようにと、私達両 […]
運動によって血管が健康になるメカニズム
- 公開日:
運動によって脳が健康になることはこれまでも何回か取り上げてきました [1, 2, 3, 4] もちろん、脳だけでなく、体全体を張り巡らしている「血管」自体の健康も促す事は周知の事だと思います。 今回、アメリカ・カリフォル […]
子どもの喧嘩……と、その後。
- 更新日:
- 公開日:
ある金曜日の夜、晩ごはんを食べようとみんなで席についたところで、学校の先生から電話がかかってきました。 「今からお宅に伺ってもよろしいでしょうか?」 担任の先生の来訪 先生の話によると、本日、学校のクラスで次男とお友達が […]
【Illustrator】ラインの単純化(アンカーポイントを減らす)
- 更新日:
- 公開日:
この血管細胞のイラスト。。。 ダイレクトセレクトで選択してみると、アンカーポイントが無駄に多いのがわかる。 アンカーポイントが多いと、線がガタガタしているし、保存したときに容量も大きくなるので、こんな単純な形はアンカーポ […]
ストレスで骨髄細胞からMMP8が発現し、脳内環境を変化させる
- 公開日:
ストレス社会と言われる現代。 テレビでも、ストレスでうつ病になったり、病気に罹りやすくなったりする人達の特集が組まれているのをよく見かけます。 でも、なぜストレスで心と体にこんなにも影響が出るのでしょうか? アメリカ・マ […]
Aβは細胞膜に埋め込まれてイオンチャネルの働きをし、細胞のホメオスタシスを乱す
- 更新日:
- 公開日:
アミロイドβ (Amyloid beta, Aβ) のオリゴマー、フィブリルなどの集合体には神経毒性があり、シナプス障害を引き起こし、認知機能低下に繋がる事が示唆されています [1] 。 また、Aβがあると、神経活動が異 […]
TMEM106Bのコア蛋白の蓄積がTDP-43の病態に関与
- 公開日:
TMEM106Bは、TDP-43陽性封入体を伴う前頭側頭葉変性症(frontotemporal lobar denegeration with TDP-43 immunoreactive inclusions, FTLD […]
ミクログリアの活性化と補体の抑制でアルツハイマー病を治療
- 公開日:
脳の掃除屋、ミクログリア。 アルツハイマー病 (Alzheimer's disease, AD) の脳内に蓄積するアミロイドβ (Amyloid beta, Aβ) プラーク周囲にも集族し、Aβプラークを除去しようと頑張 […]
APOEの機能を喪失したら、脳が健康に
- 更新日:
- 公開日:
APOEにはAPOE ε2、ε3、ε4の3つのアイソフォームがあり、APOE4はアルツハイマー病 (Alzheimer's disease, AD) の最大のリスク多型となります [1] APOE2はADにはなりにくいで […]
LATEでもcryptic splicingが増えている
- 更新日:
- 公開日:
先日、TDP-43プロテイノパチーにおける cryptic exons の発現が筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic lateral sclerosis, ALS)などで発症前から増加するという論文 [1] を紹介 […]
α-シヌクレインのアイソフォームの凝集化速度いろいろ
- 公開日:
α-シヌクレイン (αsynuclein, αsyn)は、パーキンソン病 (Parkinson's disease, PD) やレヴィ小体型認知症 (Dementia with Lewy bodies, DLB) 、多系 […]
レカネマブの副作用ARIAによる死亡症例報告
- 公開日:
アルツハイマー病 (Alzheimer's disease, AD) の治療法として、アミロイドβ (Amyloid beta, Aβ) に対する抗体療法が開発されましたが、 その臨床試験が開始されてから今まで、副作用と […]