【Excel】条件つきの個数・平均・標準偏差(SD)・標準誤差(SEM)の出し方:COUNTIF/COUNTIFS構文・AVARAGEIF/AVERAGEIFS構文 更新日:2021年6月28日 公開日:2021年4月23日 Excel / VBA / Google Sheet 例えば、下記のようなデータがあった場合 条件が1つの場合 条件付きの個数を求める:COUNTIF =COUNTIF(参照範囲,"条件") eg. Genotype (B) が "CC", "CT", "TT" とあるデー […] 続きを読む
【R Markdown】現在の日時を記入:Sys.Date(), Sys.time() 更新日:2022年4月23日 公開日:2021年4月21日 R R Markdown で新規作成すると、ヘッダに日付が入力されるが、それを「現在の日時」にする方法。 現在の日付を記入: Sys.Date() Sys.Date() で、現在の日付を挿入できる。 私が設定している方法は下 […] 続きを読む
線条体のドパミンバランスは幻覚を引き起こす……ということをマウスで検証 更新日:2024年2月3日 公開日:2021年4月20日 Original Article 幻聴・幻視などの幻覚、とくに幻聴は統合失調症の患者さんに多くみられる症状ですが、 パーキンソン病 (Parkinson's disease, PD) などでドパミンアゴニストなどを内服している患者さんにもよく起こります。 […] 続きを読む
RSS ボタンの設置 公開日:2021年4月19日 Web / Wordpress 世の中の最新情報を把握するため、いくつかのサイトを定期的にチェックしている、という人は多いんじゃないかと思います。 この時に便利なのが、RSS(RDF Site Summary / Really Simple Syndi […] 続きを読む
アストロサイトのAPOE4を除去するとタウ介在性神経障害が改善する 更新日:2022年3月3日 公開日:2021年4月16日 Original Article 先日アポリポタンパクE4(Apolipoprotein E4, APOE4)とタウについての論文を紹介しましたが[1]、 その記事を書いた翌日に同じラボからこの論文が出たので、 「どーしよーかなー。」 と思いましたが、つ […] 続きを読む
ファイル名や拡張子を一括で変換 更新日:2022年4月6日 公開日:2021年4月15日 PC環境 PC作業をしていると、時々ファイル名や拡張子を一括で変換したくなる場面に遭遇します。 そんな時、一個一個ポチポチ名前を変えていたら時間がもったいない……ので、一括で変換する方法。 WindowsではPowe […] 続きを読む
アンチセンスオリゴでAPOE4を減らすとタウマウスの神経障害が改善する 更新日:2022年3月3日 公開日:2021年4月14日 Original Article アポリポタンパクE4(Apolipoprotein E4, APOE4)は、アルツハイマー病(Alzheimer's disease, AD)の強力なリスク因子として注目されています [1]。 APOE4のAD増悪の機序 […] 続きを読む
【R Markdown】cache オプションと無効化の方法 更新日:2022年4月23日 公開日:2021年4月13日 R R Markdown で使用するチャンクには、 {r チャンク名} でチャンク名をつける事ができます。 ほとんどの場合、チャンク名をつけなくても問題はないのですが、 cache オプションをつけるときには、チャンク名が重 […] 続きを読む
ストレス性脱毛のメカニズムにGAS6が関与 更新日:2022年3月3日 公開日:2021年4月12日 Original Article 強いストレスで髪が抜ける、という事は聞いたことがあると思います。 私の身内にも、しばらくの間円形脱毛症で悩んでいる人がいました。 でも、どうして強いストレスを受けると髪が抜けるのでしょうか? 今回、アメリカ […] 続きを読む
【賢威 8.0】ページネーションをカテゴリー別から全記事に変更 更新日:2021年6月12日 公開日:2021年4月11日 Web / Wordpress 賢威 8.0 では記事下にページネーションが表示されますが、デフォルトではカテゴリー別に送られる用になっています。 私は、全ての記事を投稿順にページネーションしたかったので、その方法を紹介。 ページネーションの場所 ペー […] 続きを読む
【アプリ起動/ウインドウ操作】ショートカットキー 更新日:2021年5月19日 公開日:2021年4月10日 ショートカットキー アプリ起動とウインドウ操作のショートカットキー備忘録。 随時更新予定。 アプリ起動 ※ 基本的には「Win → キーワード検索」 で目的のアプリを起動。 ※ またよく使うアプリは、タスクバーに入れておいて、「Win + […] 続きを読む
【ファイルエクスプローラー】ショートカットキー 更新日:2024年12月21日 公開日:2021年4月10日 ショートカットキーFile Explorer ファイルエクスプローラーのショートカット。 随時更新予定。 タブ移動の順番 エクスプローラーのショートカットキー 目的 ショートカット エクスプローラーを開く Win + E よく使うフォルダーを開く Alt + F → […] 続きを読む
【Chrome/Edge】ショートカットキー 更新日:2021年5月19日 公開日:2021年4月10日 ショートカットキー アプリ起動、ウインドウ操作、エクスプローラーのショートカット。 随時更新予定。 Chrome / Edge の共通ショートカット 目的 ショートカット ブックマークを表示 Ctrl + Shift + B (よく使うUR […] 続きを読む
【Word】ショートカットキー 更新日:2021年7月20日 公開日:2021年4月10日 ショートカットキーWord / PowerPoint Word のショートカットキー一覧。 随時更新予定。 言語切替系 目的 ショートカットキー 日本語キーと英語(US)キーの切り替え Alt + Shift 日本語キー中で、英語と日本語の切り替え Alt + ` ※ 私は […] 続きを読む
【Excel】ショートカットキー 更新日:2021年5月19日 公開日:2021年4月10日 ショートカットキーExcel / VBA / Google Sheet エクセルのショートカットキー集。 随時更新予定。 ※ US配列で「:」→ JIS配列で「+」 リボン リボンのショートカット(Alt → ...)は、一段目と、よく使う項目を覚えておく。 目的 ショートカットキー リボン […] 続きを読む
【PowerPoint】ショートカットキー(効率的なスライド作成 & スマートなプレゼン のためのショートカットキー集) 更新日:2022年4月25日 公開日:2021年4月10日 ショートカットキーWord / PowerPoint パワーポイントのショートカットキー集。 随時更新予定。 特に、2.スライド表示のショートカットキーは必須。 作成中 全般 目的 ショートカットキー 新規作成 Ctrl + N ウィンドウ間の切り替え F6 (時計回り) […] 続きを読む
【Photoshop】ショートカットキー 更新日:2021年5月22日 公開日:2021年4月10日 ショートカットキーphotoshop Photoshop のショートカットキー備忘録。 随時更新予定。 ファイル 目的 ショートカットキー 新規作成 Ctrl + N ファイルを開く Ctrl + O プリント Ctrl + P 閉じる Ctrl + W 全 […] 続きを読む
【Illustrator】ショートカットキー 更新日:2021年5月22日 公開日:2021年4月10日 ショートカットキーIllustrator イラストレーターのショートカットキーの備忘録。 随時更新予定。 ファイル操作と編集 目的 ショートカットキー 新規ファイル Ctrl + N ファイルを開く Ctrl + O ドキュメント設定 Ctrl + Alt + […] 続きを読む
【Adobe Acrobat】ショートカットキー 更新日:2021年5月22日 公開日:2021年4月10日 ショートカットキー あんまり使う事はないけど、Acrobat DC のショートカットキーの備忘録。 随時更新予定。 Adobe Acrobat Pro DC の初期設定 ※Adobe Acrobat Pro DCを開き、 「Preferen […] 続きを読む
【Gmail】ショートカットキー 更新日:2021年5月22日 公開日:2021年4月10日 ショートカットキー Gmail のショートカットキー集。 随時更新予定。 Gmail の初期設定 ※ ショートカット機能を使用するためには、Gmailを開き、 「Setting → See all settings → Keyboard s […] 続きを読む
【Outlook】ショートカットキー 更新日:2021年5月22日 公開日:2021年4月10日 ショートカットキー Outlook のショートカットキーの備忘録。 随時更新予定。 汎用 目的 ショートカットキー リボンの表示/非表示 Ctrl + F1 メール Ctrl + 1 カレンダー Ctrl + 2 連絡帳 Ctrl + 3 […] 続きを読む
【WordPress】ショートカットキー 更新日:2021年5月22日 公開日:2021年4月10日 ショートカットキーWeb / Wordpress コードエディタで編集する場合はあまり関係ないけれど、 ビジュアルエディタで編集する時には便利な、 ワードプレスのショートカットキーの備忘録。 随時更新予定。 目的 ショートカットキー 太字 Ctrl + B 斜体 Ctr […] 続きを読む
【VS Code】ショートカットキー 更新日:2021年11月6日 公開日:2021年4月10日 ショートカットキーVSCode / Git / GitHub Visual Studio Code のショートカットキーの備忘録。 随時更新予定 一般 目的 ショートカットキー コマンドパレットの表示 Ctrl + Shift + P ファイル名を指定して開 Ctrl + P 新し […] 続きを読む
【RStudio】ショートカットキー 更新日:2022年3月28日 公開日:2021年4月10日 ショートカットキーR RStudio のショートカットキーの備忘録。 随時更新予定。 全般 目的 ショートカットキー 実行(RUN) Ctrl + Enter 表示コードを全実行 Ctrl + Shift + Enter 選択部分より上のコー […] 続きを読む
ラクナ梗塞のGWAS・TWAS解析 更新日:2022年3月3日 公開日:2021年4月8日 Original Article 脳梗塞には、梗塞巣の大きさや数、発症原因によっていくつかの種類に分類されています。 この内、脳の深部を流れる細い血管(穿通枝)が詰まることで生じる脳梗塞を「ラクナ梗塞」とよびます [1, 2]。 「ラクナ」とはラテン語で […] 続きを読む
テーマを「賢威 8.0」に変更 更新日:2021年6月12日 公開日:2021年4月7日 Web / Wordpress このブログでは、開始当初から TwentySeventeen をテーマに使用してきましたが、先日、思い切ってテーマを変更することにしました。 理由は下記3点です。 対応に追われ、本業の時間が削られるようになってきた 今ま […] 続きを読む
内因性のタウを持続的に抑制すると、アルツハイマー病モデルマウスのタウ病理が改善する 更新日:2022年3月3日 公開日:2021年4月4日 Original Article 異常に凝集したタウを取り除く事は、アルツハイマー病 (Alzheimer's disease, AD) 治療ターゲットの1つですが、 「内因性のタウを減らせば、異常タウによる病態もよくなるんじゃ?」 という考えから研究し […] 続きを読む
Add to Any でツイートされた記事がわかるように設定する 更新日:2021年6月7日 公開日:2021年4月3日 Web / Wordpress 記事のシェアボタンにから、どの記事がツイートされたのか、わかるように設定する方法。 私は最初 Add to Any を使っていたけれど、途中から 賢威 のテーマに変更したので、両方とも紹介。 Add to Any を使っ […] 続きを読む
APOE4を持つアストロサイト&酵母では脂質代謝異常が起こっている 更新日:2022年3月3日 公開日:2021年3月31日 Original Article アポリポタンパクは、脂質等と結合して、脂質の運搬や脂質代謝関連酵素の活性化、あるいは補酵素として働く一連のタンパクの総称です。 このうち、アポリポタンパクE (Apolipoprotein E, APOE) は、主に3つ […] 続きを読む
WordPressの原稿をVSCodeで書くための設定いろいろ 更新日:2021年5月20日 公開日:2021年3月30日 VSCode / Git / GitHub 私はブログの記事作成に、しばらくWordPressのエディタを使っていたのですが、 特定の条件で動作が遅くなったり、自動フォーマットの修正に時間をとられたり、マルチカーソルが使えなかったりと、少々使いにくいところがあった […] 続きを読む
錐体路からTDP-43が広がるALSモデルマウス 更新日:2022年3月3日 公開日:2021年3月27日 Original Article 筋萎縮性側索硬化症 (Amyotrophic Lateral Sclerosis, ALS) は、特に運動ニューロンの障害を特徴とする神経難病です [1]。 この運動神経の変性・細胞死が進行することで、数ヶ月から数年のペ […] 続きを読む
バックアップデータを個別に復元:UpdraftPlus Backup/Restor 公開日:2021年3月26日 Web / Wordpress 先日、functions.php を編集していたら、途中から、画面に Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, […] 続きを読む
TREM2欠損のAβ&タウ病理への影響 更新日:2022年3月3日 公開日:2021年3月23日 Original Article TREM2 (triggering receptor expressed on myeloid cells 2) は、脳内ミクログリアに発現するレセプタータンパク [1, 2]で、この遺伝子の変異はアルツハイマー病 (A […] 続きを読む
【Rトラブルシュート】パッケージをインストールできないとき 更新日:2021年11月14日 公開日:2021年3月22日 R Rの環境を変えて、パッケージを再インストールしようとしたら、下記エラーが表示された。 「代わりに新しいライブラリを構築しますか?」 的な事を効かれたので、「YES」としたのに、また下記メッセージ。 「結局ダメってことじゃ […] 続きを読む
【Kindle】アメリカと日本のアカウント切り替え 更新日:2021年7月31日 公開日:2021年3月21日 Kindle 私はKindleのヘビーユーザーですが、Kindleで非常に残念だと思うことがあります。 それは、アメリカのアカウント(Amazon.com)と日本のアカウント(Amazon.co.jp)を統合できないこと。 以前は可能 […] 続きを読む
ドナネマブの第2相臨床試験の結果:良好! 更新日:2024年2月7日 公開日:2021年3月19日 Original Article アルツハイマー病 (Alzheimer's disease, AD) の疾患修飾療法 (disease modifying therapies, DMTs) の1つとして注目されているアミロイドβ (Amyloid be […] 続きを読む