神経変性疾患の新たなキープレイヤー!?①:TMEM106Bの凝集体が色々な変性疾患で観察される 更新日:2022年4月4日 公開日:2022年4月2日 Original Article 先日、TMEM106Bに関する驚きの論文がCellに1報、Natureに2報掲載されました。 Cellの論文は、アメリカ・コロンビア大学のDr.Fitzpatric、カナダ・英コロンビア大学のDr.Mackenzieらの […] 続きを読む
【Excelマクロ/VBA】開発タブの表示 公開日:2022年3月30日 Excel / VBA / Google Sheet マクロ登録する時に、開発タブ(Developer)があったほうが便利。 でも、デフォルトでは非表示になっている…… ので、表示させる方法 ↓ 開発タブの表示 1.「ファイル(File)」 2.「オプション( […] 続きを読む
Glymphaticドレナージは細胞外タウを洗い流して、タウ凝集化や神経障害を防ぐ 更新日:2022年4月2日 公開日:2022年3月29日 Original Article 私達の脳は液体で満たされており、 脳の間質内:脳間質液(interstitial fluid, ISF) 脳室や脳周囲:脳脊髄液(cerebrospinal fluid, CSF) と名付けられています。 ISFは、間質 […] 続きを読む
ガンテネルマブの2回目の第3相治験が始まる:SKYLINE 公開日:2022年3月27日 Review / News Roche社は、抗アミロイドβ(Aβ)抗体のガンテネルマブ(gantenermumab)の2回目の第3相治験についてアナウンスしました。 ドナネマブはAβフィブリルに結合するヒトIgG1抗体でAβのN末と中央部を認識しま […] 続きを読む
【Rトラブルシュート】Error: attempt to use zero-length variable name 公開日:2022年3月26日 R R markdown のチャンクに ```{r fig.height=10 fig.width=6} コード色々 ``` と書いて、「Ctrl + Enter」で実行しようとしたら下記エラーが出た。 Error: att […] 続きを読む
CSF中sTREM2から、ミクログリアの善戦の跡を垣間見る 更新日:2022年3月26日 公開日:2022年3月25日 Original Article TREM2 (triggering receptor expressed on myeloid cell 2) は、脳内では主にミクログリアに発現する膜貫通型の糖蛋白です。 このTREM2をコードする遺伝子TREM2の点 […] 続きを読む
【Rで作図】グループ内でサブブループによってプロットの色と形を変える 公開日:2022年3月22日 R 下記のようなグラフがあり、 これにプロットを重ねたい……でもただプロットするだけじゃなくて、各グループ内にいるオスとメスがプロットの形と色で区別できるようにしたい。 そんな場合の備忘録↓ グループ内でサブブループによ […] 続きを読む
PSPとCBDの脊髄にTDP-43病理 更新日:2022年3月25日 公開日:2022年3月21日 Original Article 前頭側頭葉変性症(Frontotemporal lobar degeneration, FTLD) は、人格変化、情動異常、言語障害などを特徴とする認知症の1つで、若年性認知症(65歳以下)の症例数としては、アルツハイマ […] 続きを読む
【Rで作図】棒グラフにプロットを重ねる 公開日:2022年3月18日 R 最近はどのジャーナルからも「棒グラフにはプロットを重ねるように」と言われると思う。 私自身、プロットしていないと気持ちが悪い。 で、その方法 ↓ 棒グラフにプロットを重ねる 棒グラフだけだと mean とかのデータを使う […] 続きを読む
リコンビナントのタウでも本物に近い構造の凝集体が作れる 更新日:2022年3月25日 公開日:2022年3月17日 Original Article タウは微小管結合タンパクで、その異常凝集体はアルツハイマー病(Alzheimer's disease, AD)の主要病理の1つと言われています。 他にも、前頭側頭型認知症(frontotemporal dementia, […] 続きを読む
【Rで作図】x軸ラベルを斜めにする 公開日:2022年3月14日 R 下記グラフのx軸ラベルを斜めにしたい場合。 theme(axis.text.x = element_text(angle = 角度, hjust = 高さの調節)) を追加する。 theme(axis.text.x = […] 続きを読む
保護中: 閉経後の女性に朗報?FSHを抑えてアルツハイマー病を防ぐ 更新日:2024年6月24日 公開日:2022年3月13日 Original Article この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。 続きを読む
【Rで統計】F検定とt検定 更新日:2023年3月31日 公開日:2022年3月10日 R 等分散の検定 データが等分散かどうか、F test で検証。 var.test(グループ1, グループ2) var.test(Tg$NFT, WT$NFT) アウトプットは下記↓ output F test […] 続きを読む
変異GCaseはシャペロン介在性オートファジーを阻害する 更新日:2024年2月3日 公開日:2022年3月9日 Original Article ゴーシェ病の原因遺伝子 GBA1。 GBA1 はリソソーム脂質加水分解酵素グルコセレブロシダーゼ(Glucocerebrosidase, GCase)をコードする遺伝子で [1] 、GBA1のホモ変異でGCaseの活性が […] 続きを読む
【Rトラブルシュート】Error in library(ggsignif) : there is no package called ‘ggsignif’ 公開日:2022年3月6日 R パッケージ "ggsignif" をインストールしようとして、 install.packages(ggsignif) と入れて実行したら下記エラーメッセージ↓ Error in library(ggsignif) : t […] 続きを読む
タウのインターラクトームマップ 更新日:2022年3月8日 公開日:2022年3月5日 Original Article タウは、アルツハイマー病(Alzheimer's disease, AD)の主要病理の1つである神経原線維変化(neurofibrillary tangles, NFT)の構成タンパクの1つで、これまでに色々なタンパクと […] 続きを読む
Alzforum: 2021年のまとめと2022年の展望 更新日:2024年2月3日 公開日:2022年3月1日 Review / News 今年に入ってから、身内の手術やメンターの他界などであまり頭が働かず、論文もアブストをさらっと見るだけで、内容をまともに読めていませんでした。 でも、このまま停滞していても良くないので、一人抄読会を再開しようと思います。 […] 続きを読む
【Excelマクロ/VBA】Can’t Execute Code in Break Mode 更新日:2022年2月13日 公開日:2022年2月10日 Excel / VBA / Google Sheet 家で作ったVBAをクラウドに上げて、職場で実行しようとした時に出てきたこの表示。 あれ?と思って調べた時の備忘録。 前置き:別の場所で作ったVBAの参照元を変更した まず、クラウドに上げておいたVBAは、自宅PCの保管場 […] 続きを読む
【Rで作図】x軸の順番を変更 更新日:2022年2月13日 公開日:2022年2月5日 R 下記のようにグラフを作った。 # bar graphs factor(Data_NFT_sum$Region, levels=c("Ipsi-Hipp", "Ipsi-Ctx" , "Cont-Hipp" , "Cont […] 続きを読む
【Excelマクロ/VBA】マクロ実行ボタンの設置 更新日:2022年2月13日 公開日:2022年1月31日 Excel / VBA / Google Sheet ボタンをポンっと押すだけで自動でマクロを実行できるようにしたい……という場合。 こんな感じでボタンを作っておくと便利 ↓ マクロ実行ボタンの設置 1.「開発」タブ → 「挿入」→ 「ボタンマーク」を選択。 […] 続きを読む
【Rで作図】エラーバーを追加する 公開日:2022年1月29日 R とある棒グラフを作成。 このグラフにエラーバーを付けたい場合、 geom_errorbar() を追加する。 エラーバーをつける 標準偏差(standard deviation, SD) SDは、 dplyr::summ […] 続きを読む
【Excel】数式を列全体に一括で適応 公開日:2022年1月25日 Excel / VBA / Google Sheet 普段からオートフィルにはお世話になっているけど、100セル以上とかオートフィルするのは、地味に時間がかかる。 ので、数式を列全体(とか長いセルとか)に一瞬でオートフィルする方法↓ 数式を列全体に一括で適応 方法1:数式を […] 続きを読む
【Rで作図】グラフタイトル、x軸、y軸、レジェンドタイトルを変更する 公開日:2022年1月23日 R 下記の様に棒グラフを作成。 # bar graphs Data$Group <- factor(Data$Group, levels=c("WTM", "PdM" , "WTF" , "PdF" )) Data$R […] 続きを読む
【Excelマクロ/VBA】Personal Macro Workbook in Startup Folder must stay open for recording 公開日:2022年1月21日 Excel / VBA / Google Sheet マクロを登録しようとしていたら、下記表示が出て先に進めなくなった。 Personal Macro Workbook in Startup Folder must stay open for recording ……ちょっ […] 続きを読む
進行の早いアルツハイマー病のタウの構造の違いを間接的に検証 更新日:2022年3月3日 公開日:2022年1月20日 Original Article アルツハイマー病(Alzheimer's disease, AD)は、認知症をきたす疾患の中で最も症例の多い疾患ですが、同じADでも、10年以上かけてゆっくり進行するタイプもあれば、発症から数ヶ月~1年程度で急激に症状が […] 続きを読む
【Rデータ整理】列の順番を並び替える:select 更新日:2024年10月19日 公開日:2022年1月19日 R データフレームの列の順番を並び替える時は、列選択で使用する dplyr::select を使う。 例えば、下記の様なデータフレーム(データ名: Dat1)があって、 これを左から 「Sex -> Genotype […] 続きを読む
【ファイルエクスプローラー】拡張子を表示 更新日:2024年12月21日 公開日:2022年1月17日 File Explorer 普段隠れているファイルの拡張子。 時々表示させて確認したり、拡張子を変更したりしたい。 ……そんな時には、 ファイルエクスプローラーの「表示」タブ→「表示/非表示」にある「ファイル名拡張子」にチェックを入れ […] 続きを読む
Aβ38が多いと認知機能低下がマイルド 更新日:2022年3月3日 公開日:2022年1月16日 Original Article アルツハイマー病 (Alzheimer's disease, AD) の主要病理の1つ、アミロイドβ (Amyloid beta, Aβ) 。 Aβは、アミロイド前駆蛋白 (Amyloid precursor prote […] 続きを読む
【Rで作図】ggplot の基本概念 更新日:2024年9月21日 公開日:2022年1月15日 R ggplot (ggplot2) では色々なグラフがかけるけど、基本概念は「レイヤー構造」で作る、という事。 イメージは photoshop や illustrator のレイヤーと似てる。 ggplot( […] 続きを読む
【Excel】01, 001…という形で記入する方法 公開日:2022年1月13日 Excel / VBA / Google Sheet エクセルで、「01」と記入しても、自動的に「1」と変換されて困る事がある。 特に、ID番号とか付けたい場合は、順番がずれないように「01」とか「001」にしたい。 この場合は、「書式設定」を変更する。 01, 001.. […] 続きを読む
Aβがp181タウとp217タウを誘導する 更新日:2022年3月3日 公開日:2022年1月12日 Original Article アルツハイマー病(Alzheimer's disease, AD)の2大病理といえば「アミロイドβ(Amyloid beta, Aβ)」と「タウ」ですが、 この2つの病理はどちらが先か、という議論は以前から続いていました […] 続きを読む
【Rデータ整理】ちょっとした集計:dplyr::summarise 更新日:2022年5月22日 公開日:2022年1月11日 R データフレーム内の合計や平均値などを求める時、Rでは「aggregate関数」が用意されているけど、比較的作業時間がかかるため、「dplyr::summarise」の方が良さげ。 ちょっとした集計:dplyr::summ […] 続きを読む
【Excel】セルをドラッグできなくなったら…… 公開日:2022年1月9日 Excel / VBA / Google Sheet ある時期から、自宅PCのエクセルでセルのドラッグができなくなった。 オートフィルとか、ページセクションとか、トラックボールでできなくって結構不便……。 で、知らべたら解決方法が。 セルをドラッグできるようにする設定方法 […] 続きを読む
加齢による炎症増加のメカニズムに核ラミナの減少が関与 更新日:2024年2月3日 公開日:2022年1月8日 Original Article 加齢による慢性炎症は、アルツハイマー病やパーキンソン病などの神経変性疾患と密接に関係しており、 炎症がこれら変性疾患の二次的変化だけでなく、増悪因子として働く事は周知の事実だと思います。 でも、どうして歳をとると慢性炎症 […] 続きを読む
【Rデータ整理】文字を切り出して新しい列に追加する:mutate/substr/str_sub 更新日:2024年10月19日 公開日:2022年1月7日 R 文字列から一部だけ切り出して、新しい列を作りたい時。 列の追加は dplyrパッケージ: mutate 文字の切り出しは R標準パッケージ: substr or substring stringrパッケージ: st […] 続きを読む