tauとNVC

脳内には、神経活動の量に合わせて、局所の血流があがる

Neurovascular Coupling (NVC) というシステムがあります。

高齢者の方や、アルツハイマー病(Alzheimer's disease, AD)などの認知症の患者さんの脳内では、このシステムが弱っており、

認知機能低下との関連が注目されています。

 

今回、アメリカ・コーネル大学のIadecolaらの研究グループは、

二種類のタウトランスジェニックマウス (PS19, P301S変異)(rTg4510, P301L変異) の脳内を調べ、

タウ病理や認知機能低下が起こる前から、このNVCが障害される、ということを明らかにしました。

 

タウは、シナプス後肥厚(postsynaptic density; PSD)に結合し、

これによりPSDと神経型一酸化窒素合成酵素(neuronal NOS, nNOS)との結合を阻害することで、

神経活動に伴う一酸化窒素(NO)量増加が抑えられ、

局所の血流増加が起こりにくくなっているとのこと。

 

血管とアミロイドβ(Aβ)との関連は今までよく調べられていたと思いますが、

ここ数年、タウ祭り。

…タウはNVCにも関与しているようです。

脳血流の調節にタウも関与していた

TS19, rTg4510マウスともに、

タウ病理や認知機能低下が始まる前の2,3ヶ月齢で、

ひげ刺激による脳内の責任部位の血流変化量が下がっていた。

 

これらのマウスにTet-offシステムを組み込み、

3,4ヶ月齢からタウの発現量を低下させると、この障害はレスキューされた。

いずれのマウスも、神経の活動量自体には変化はなく、

Neurovascular Coupling (NVC) の障害が起こっていると考えられた。

 

Tet-offでNVCを改善させたマウスは、

7,8ヶ月齢での認知機能低下が改善していた。

 

タウがNVCを低下させる原因はなんだろうか?

著者らは、

神経活動
   ↓
NO量の上昇
   ↓
血管拡張

のプロセスに着目した。

 

野生型マウスでは、NMDA投与によってNO量の増加が見られたが、

PS19やrTg4510マウスでは、これが障害されていた。

 

ニューロンのNMDA受容体(NMDAR)のサブユニットGluN2Bは、

神経シナプス終末にあるPSD95を介して

nNOSに作用する。

 

著者らは、まずタウがPSDに存在していることを確認した。

さらに、免疫沈降で、タウがPSD95とに結合する事、

このタウの結合により、nNOSとPSD95との結合が阻害される事を確認した。

 

これらの結果から、

タウがPSDでPSD95と結合
   ↓
PSD95とnNOSの結合を阻害
   ↓
神経活動によるNO量上昇を抑制
   ↓
NVC阻害

というメカニズムが示唆された。

Reference

  1. Park, L., Hochrainer, K., Hattori, Y. et al. Tau induces PSD95–neuronal NOS uncoupling and neurovascular dysfunction independent of neurodegeneration. Nat Neurosci 23, 1079–1089 (2020). https://doi-org.proxy.library.upenn.edu/10.1038/s41593-020-0686-7
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ