R logo

Rにはベクトル専用の関数が多く用意されている。

例えば、

  • sum()
    :合計を求める
  • mean()
    :平均値を求める
  • median()
    :中央値を求める

etc.

 

この時注意したいのが、データフレーム内に「NA」があると、計算結果が全て「NA」になってしまう。

narm-1

この現象を回避するため、

「ベクトルに含まれている NA を無視する」

という指示を記載しておくと良い。

na.rm = TRUE

コードは、

na.rm = TRUE

例えば下記のようなsum関数で、最後に

ra.rm = TRUE

を指定すると、

sum(Data_LBD$amy >= 1 & Data_LBD&LATESgate2 == 1, na.rm = TRUE)
narm-2

ちゃんと計算された。

narm-3

ベクトル要素を処理する関数色々

関数(na.rmのデフォルトはFALSE) 説明
sum(ベクトル, na.rm = TRUE) ベクトル要素の総和を求める
mean(ベクトル, na.rm = TRUE) ベクトル要素の平均を求める
median(ベクトル, na.rm = TRUE) ベクトル要素の中央値を求める
max(ベクトル, na.rm = TRUE) ベクトル要素の最大値を求める
min(ベクトル, na.rm = TRUE) ベクトル要素の最小値を求める
range(ベクトル, na.rm = TRUE) ベクトル要素の最大値と最小値を返す
prod(ベクトル, na.rm = TRUE) ベクトル要素の総積(全ての積)を返す
cumsum(ベクトル) 先頭の要素からの和を順に求める
cumprod(ベクトル) 先頭の要素からの積を順に求める
sort(ベクトル) ベクトル要素を昇順で並べ替える
rev(ベクトル) ベクトル要素を降順で並べ替える
rank() 各要素の要素全体における順位を求める
order() 並べ替え後の各要素の元の位置を求める
cor(ベクトル) 相関係数を求める
var(ベクトル, na.rm = TRUE) 不偏分散を求める
cov(ベクトル, [,ベクトル]) 共分散を求める
sd(ベクトル, na.rm = TRUE) 標準偏差を求める

 

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ