momの雑記帳

勉強したことや調べた事etc.の備忘録

「Web / Wordpress」の記事一覧

canonical-tag-eyecatch

【Google Search Console】HTTP marked with canonical tag

先日、日録のカテゴリーをサブドメインに移動した。 思っていたよりも簡単にできたけど、SEO的に必要な項目を抑えているかどうか不安が残るところ。 とゆーことで、サブドメインに記事を移動した後、ちょくちょく ”Google […]
HTML-CSS

サイドバーのウィジェットの位置がずれて、コンテンツの下に表示されるようになった件

先日、サブドメインのテーマを変更し、フォーマットを整えていたのですが、 その途中で、トップページの右にあるはずのサイドバーのウィジェットが、記事下に移動してデザインが崩れる、という事態に遭遇しました。   ちょ […]
wordpress-logo-2

そろそろブロックエディタに慣れようとクラシックエディタ機能をOFFにしてみたけど、やっぱり困ってしまっている件

私は、ブログの記事を VS Code で作成し、Wordpress のテキストエディタに貼り付けて使用している。 WordPressはずっとクラシックエディタを使っていたが、 「そろそろブロックエディタに慣れないとかなー […]
Prism

【プラグインなし】記事内のコードにシンタックスハイライトを適応

以前、シンタックスハイライトのプラグインを紹介しましたが、 実際使ってみるとかなり重くて都合が悪かったので、プラグインなしでシンタックスハイライト表示を試みる事にしました。 いくつかみたのですが、「Prism.js」が良 […]
RSS ボタン

RSS ボタンの設置

世の中の最新情報を把握するため、いくつかのサイトを定期的にチェックしている、という人は多いんじゃないかと思います。 この時に便利なのが、RSS(RDF Site Summary / Really Simple Syndi […]
賢威8.0

【賢威 8.0】ページネーションをカテゴリー別から全記事に変更

賢威 8.0 では記事下にページネーションが表示されますが、デフォルトではカテゴリー別に送られる用になっています。 私は、全ての記事を投稿順にページネーションしたかったので、その方法を紹介。 ページネーションの場所 ペー […]
賢威

テーマを「賢威 8.0」に変更

このブログでは、開始当初から TwentySeventeen をテーマに使用してきましたが、先日、思い切ってテーマを変更することにしました。 理由は下記3点です。 対応に追われ、本業の時間が削られるようになってきた 今ま […]
階層毎にナンバリング

階層毎のサブタイトルを「1-1, 1-2, …」のように自動でナンバリングする方法(counter-reset & counter-increment)

私は今まで、記事のサブタイトルを、出てくる項目順にナンバリングしていたのですが、 書き進めていくうちに、「あれ、いま何番目の項目だっけ?」とわからなくなって、前の文章に戻ったり、 時々ブロックを入れ替えてナンバリングし直 […]
HTML-CSS

id属性とclass属性の使い分け

HTML/CSSをコーディングする際に重要となるid属性とclass属性の使い分けについて。 id属性とclass属性とは id属性もclass属性も、どちらもHTMLのタグに名前をつけて、その属性がついたコードだけに作 […]
文章変更PC

「もしもアフィリエイト」の「かんたんリンク」のデザインをカスタマイズ

商品管理に、ヨメレバ、カエレバ、Rinker etc. を一通り試してみましたが、 現在は利便性を優先し、「もしもアフィリエイト」の「かんたんリンク」を利用しています。 もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」について […]
HTML-CSS

hタグの使い分け

このブログを初めた頃は、 HTMLの事もよくわからず、手探りで記事を書いていました。   「見出しにhタグを使う」 というのは何度か目にしていましたが、 初期の頃は、大きさや形を変えて見栄えを良くする事に使って […]