階層毎のサブタイトルを自動でナンバリング(counter-reset & counter-increment) 公開日:2021年2月25日 Web/Wordpress 私は今まで、記事のサブタイトルを、出てくる項目順にナンバリングしていたのですが、 書き進めていくうちに、「あれ、いま何番目の項目だっけ?」とわからなくなって、前の文章に戻ったり、 時々ブロックを入れ替えてナンバリングし直 […] 続きを読む
自動で「目次」を作り、記事に追尾させる 公開日:2021年2月19日 Web/Wordpress 私は今まで、記事の目次はマニュアルで作成していましたが、時短の目的でプラグインを導入することにしました。 使用したのは、「Table of Contents Plus」というプラグイン▼ Table of Content […] 続きを読む
【プラグインなし】自作ブログカード(外部リンク&内部リンク) 公開日:2021年2月16日 Web/Wordpress 私は今まで、「embedly」を利用してブログカードを作成していたのですが、 表示が遅い 不具合の頻度が多い カスタマイズが有料 etc. の理由から、「embedly断ち」をしてブログカードを自作することにしました。 […] 続きを読む
id属性とclass属性の使い分け 公開日:2021年2月13日 Web/Wordpress HTML/CSSをコーディングする際に重要となるid属性とclass属性の使い分けについて。 id属性とclass属性とは id属性もclass属性も、どちらもHTMLのタグに名前をつけて、その属性がついたコードだけに作 […] 続きを読む
ハンバーガーメニューがスマホで開けない 公開日:2021年2月9日 Web/Wordpress 私のサブドメインサイトでは、スマホ画面でハンバーガーメニューのボタンを押してもメニューが開かない、というトラブルがありました。 調べると、99%はプラグインのバッティングとの事。 プラグインを […] 続きを読む
一瞬でページトップに戻るプラグイン 公開日:2021年2月5日 Web/Wordpress 結構長い記事を書いた時や、いくつかの項目に別れた記事を書いた時、 「目次のあるトップページに一瞬で飛びたいな」 と思うことがあります。 勿論、一つ一つアンカーポイントを作れば可能なのですが、過去記事全部にそ […] 続きを読む
投稿記事、固定記事etc.を複製するプラグイン 公開日:2021年1月28日 Web/Wordpress 固定記事を作っていて、似たフォーマットで別のページを作りたいと思ったのですが、一から作るのはちょっと大変。 簡単に複製できないかなーと思って調べると、 みんなプラグインを使っているよう。 とゆーことで、私も […] 続きを読む
「もしもアフィリエイト」の「かんたんリンク」のデザインをカスタマイズ 公開日:2021年1月13日 Web/Wordpress 商品管理に、ヨメレバ、カエレバ、Rinker etc. を一通り試してみましたが、 現在は利便性を優先し、「もしもアフィリエイト」の「かんたんリンク」を利用しています。 もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」について […] 続きを読む
hタグの使い分け 公開日:2021年1月12日 Web/Wordpress このブログを初めた頃は、 HTMLの事もよくわからず、手探りで記事を書いていました。 「見出しにhタグを使う」 というのは何度か目にしていましたが、 初期の頃は、大きさや形を変えて見栄えを良くする事に使って […] 続きを読む
Google Search Console:間違えたサイトマップのURLを削除 公開日:2021年1月8日 Web/Wordpress Google Search Consoleから、カバレッジ問題を指摘され、修復。 サイトマップを送信しようとしたら、URLを間違えた。 でも、どうやって削除するのかわからない… と、ゆーことで、削除の方法↓ […] 続きを読む
固定ページにウィジェット追加(プラグインなし) 公開日:2021年1月4日 Web/Wordpress 固定ページにも、フロントページや投稿ページのようにウィジェットのサイドバーを追加したい時。 1-1. 管理画面 > 外観 > テーマエディタ > 子テーマを選択 1-2. page.php […] 続きを読む
カテゴリー一覧:左にサムネイル、右に抜粋記事 公開日:2020年12月29日 Web/Wordpress 以前、アイコン付きのカテゴリー出力方を記載した ▼ 今回は、カテゴリーをクリックした時に、 左側にサムネイル画像 右側に抜粋記事 丸みを帯びた長方形で囲む といったデザインにする方法をメモっておく。 扱うのは、下記3つ。 […] 続きを読む