姓名判断

最近、子供達の日本語が怪しくなってきたので、9月から3人揃って、毎週土曜日に開校している日本語補習校に通う事にしました。

といっても、しばらくオンラインですが…

授業内容も、

通常は国語と算数で4時間授業の構成なのですが、

オンライン中は国語と漢字の2時間授業となります。

それでも、今まで漢字や作文の練習を怠ってきた子供達には、必要な授業だと思います。

 

 

 

そんな感じで始まった日本語のオンライン授業。

漢字の授業が終わってから、長男(10歳)が、

「先生が、漢字の意味について話していたんだけど、僕の名前の漢字にも意味があるの?」

と質問してきました。

 

 

「子供の名付けに特別な想いを込めた」

という人は多いんじゃないかと思うのですが、

私達の場合、姓名判断の本を数冊参考にし、

どの構成をとっても良い運気に恵まれるように、試行錯誤して決めました。

 

普段、神様や運勢を信じているわけではないのですが、

万が一

「名前のせいでこうなった」

と後から言い訳してほしくないと思ったので。

 

 

彼は、いつも

「僕は神様とか信じないよ。」

とか宣言しているので、

 

「姓名判断を元に名付けられたとか言われて引くかなー」

と思いましたが、事実なので仕方ありません。

 

「日本には姓名判断っていうのがあってね…」

と、彼の名前の由来について話しました。

 

 

…が、説明が終わると、

「そんなに僕の事を思って名前をつけてくれていたの?

僕、頑張るよ。

名前みたく立派な大人になれるように、これから頑張る。」

と、彼は目に涙を溜めていました。

 

その意外な姿をみて、ついこちらも涙目に。

「うん、頑張ってね。」

と答えましたが、最後の方はちょっと声になりませんでした。

 

傍から見たら結構変な親子に見えたと思います。

 

 

私の子供の頃を思い返すと、

長男の年齢をもうちょっと過ぎたあたりから、

親へのちょっとした失望を機に、

長い反抗期に突入するようになりました。

 

「子供に嫌われるとか辛いわー」

と、まだ心の準備ができていませんが、

今はまだその気配はなさそうです。

 

でも、反抗期は成長過程の大事な行程とも聞くし、

ちゃんと準備しとかないとなー。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ