先日、長女(6歳)のキンダーガーテンの先生からのメールで、
「明日はバレンタインパーティーがあるので、クラスのみんなにプレゼントを用意してきてください。」
とアナウンスがあり、その下にクラスメート20名分の名前が書かれていました。
「え!?これ、明日までに20人分プレゼントを用意しないといけないって事?」
と驚きましたが、どうやらそのようでした。
慌てて戸棚からプレゼント用の子袋セットを取り出し、枚数を数えると、何とか20人分は用意できそうでした。
プレゼントは……今から買いに行くわけにもいかないので、毎日子供達の学校のおやつ時間に持っていくクッキーを三枚ずつ入れる事にしました。
長女も全員にメッセージカードを書いて……何とか当日持っていくことができました。
ところが、翌日。
今度は長男(8歳)の3rd gradeと次男(3歳)のデイケアセンターから、同じようなメールが届きました。
「明日、バレンタインパーティーをするので、もしよければ、クラスのみんなにプレゼントを用意してきてください。(以下、クラスの全員の名前、28名分)」
……もう無理です。
幸い、今回のメールには "volunteer" という文字があったので、息子達には申し訳ないですが、手ぶらで登校/登園してもらいました。
さて、バレンタインパーティーの当日。
子供達は、それぞれ紙袋いっぱいにプチプレゼント達をいれて、嬉しそうに帰ってきました。
私が小学生の頃は、「バレンタインデーに絶対お菓子を持ってこないように!」と担任の先生からきつく注意されていたのですが……
時代が変わったのか、文化の違いのせいか、逆に学校側がバレンタインデーのパーティーを開いてくれるのか……と自分の子供時代をしみじみと回想しました。
来年はちゃんと、 ”クラス全員分 × 3” のプレゼントと子袋とメッセージカード、を用意しておかねば……
まさかのバレンタインパーティー・・・やな。
しかも前日とか・・・きっとそちらの人は毎年やし事前にわかってるんやろな~。よく頑張りました(T_T)
姪っ子の小学校では、誰かもってきてる子が一人でもいたらクラス全員持ち物検査・・・持ってきた子は勿論、もらった子も怒られるって言ってたわ。すごい違いやな~。
でもちゃんと全員もらえるなら、子供は嬉しい日&思い出になるね。
そんなんだー。日本では今でも学校でプレゼント渡すの禁止なんだね。私が昭和だったからかと思ったわ(^^;)
デイケアの友達からは、キャンデーにあらかじめメッセージカードがついていて、名前を記入するだけってものもあったよ。たぶん、企業側も知ってて、バレンタインデー・プレゼント・セットみたいなのが売られてるのかも。
3rd Gradeのプレゼントは、キャンデーとか食べ物がダメで、文房具とか小物類って指示があったから、もう少し考えないとっぽいな。
仕事にかまけてママ友作れてないから、情報収集が難しい(T_T)
息子に当日「チョコもらえた?」って聞いたら「チョコは持ってきたらあかんねん!」って。
もていない男子家庭には嬉しいかも(笑)
食べ物だめなプレゼントって大変やな~
100均で買っておくろうか(笑)
あらら、もてる M 家長男にはつらい制度だねw
100均で買ってって、送料の方が数倍かかるような…(^O^;
ちなみに、こっちでも”Five Below” ってゆー5ドル以下のお店があったよ。物価が高いからさすがに ”1ドル均” のお店はなさそうだけど。
この間、5ドルでロボット買ってあげたら、電池が入ってなくて、電池(特殊ボタン電池6個)買うのに20ドルかかったわ…( ̄ω ̄;)