nature-2021-science-news-1

年の瀬、各誌この1年のブレイクスルーや来年の展望etc.をまとめています。

今回は、Nature誌の ”The science news that shaped 2021: Nature’s picks” から。

2021年 Nature選出サイエンスニュース(Nature)

コロナウイルス変異株はワクチンが効きにくい!?

nature-2021-science-news-1

今年もコロナウイルスの話題でもちきりー特に新たに現れた変異株達。

2020年から2021年始めにかけて出現したアルファ、ベータ、ガンマ株……そしてデルタ。

3月にはインドで大流行し、瞬く間に世界中に広まりました。

ワクチンはデルタ株感染者の重篤化を防げるようでしたが、他の変異株に対する効果よりは弱そう……

そして11月に現れたオミクロン。

最新データによると、オミクロンはワクチンがあまり効かないような感じでしたが……ブースターショットによって状況が改善されているよう。

専門家達は、みんなにブースターショットを受けるよう、促しています。

火星探査、続々と

nature-2021-science-news-2

今年2月18日、NASAの火星探査機が火星に着地しました。

そして9月、探査機は再び火星に着地し、地面を掘って火星の岩石を採取しました。

中国の探査機も、5月15日に火星に着地し、火星の北半球の地理データを集めました。

さらにアラブ首長国連邦も今年はじめに火星に到着し、火星のオーロラを撮影しました。

ミュー粒子(Muon)のマイルストーン報告が物理学の常識を覆す?

nature-2021-science-news-3

7月4日、アメリカ・シカゴのフェルミ研究所で 行われた Muon g-2 実験の研究報告。

それは、ミュー粒子(Muon)が、当初予測されていたよりも磁力を持つという内容でした。

現在研究者たちが計算を再確認しているところですが、もしこの計算が正しく、理論と実験結果の食い違いが確からしければ、

標準模型が50年前に開発されて以来、初めて観測結果を説明できなくなる可能性があるそうです。

アルツハイマー病の治療薬承認が混乱を招く

私の中では今年最も衝撃を受けたニュースでしたが、米国食品医薬品局(Food and Drug Administration, FDA)が、18年ぶりにアルツハイマー病の新薬(アデュカヌマブ)を承認しました。

私の周りでは否定的な意見が多く、FDAを避難していましたが、他にも怒っている研究者は多いようです。

アデュカヌマブはアミロイドβ(Amyloid beta, Aβ)に結合するモノクローナル抗体で、マウスの実験ではAβの除去及び認知機能改善が期待できる内容でした。

しかしながら、臨床試験では認知機能に直接的な効果があるという証明はできませんでした。

開発元のバイオジェンは、データを再解析し、「見方によっては効果がある」という内容でFDAに申請しました。

諮問委員会は圧倒的にこの薬の承認に反対するよう勧告したにもかかわらず、FDAは6月8日に承認し、顧問の辞任と、後にこの決定に関する連邦政府の調査に火をつける事となりました。

これに関する議論は今後も続いていくと思うので注意深く見守っていきたいと思います。

CRISPRによる遺伝子治療が現実的に

CRISPRは、その登場以来、疾患治療のゲームチェンジャーとして期待されています。

けれども、多くの疾患でその夢を実現可能なものとするには、CRISPR-Cas9を人の体内にうまく送り込み、標的とする遺伝子だけを安全かつ効果的に編集する必要があります。

今年の6月26日、アメリカ・Intellia Therapeutics社とRegeneron社が、それが可能であることを証明する臨床試験結果を発表しました。

両者は、トランスサイレチンアミロイドーシスの患者さん6人を対象に検証し、そのうち2人(高用量群)はタンパクレベルが平均で87%も低下しました。

DeepMindのAIが多くのタンパク質の構造を予測

nature-2021-science-news-4

イギリス・ロンドンにあるグーグルの姉妹社DeepMindが、今年7月、人工知能(artificial-intelligence, AI)が人の体にあるタンパクのほとんどの立体構造を予測した、と報告しました。

Alphafoldと呼ばれるアルゴリズムは、最も正確にタンパク構造を予測できるとして2020年に優勝していました。

今まで科学者たちは、結晶構造解析や顕微鏡技術を駆使して構造を予測してきましたが、それでも正確な予測は難しいものでした。

ところがAlphafoldは、2021年に350,000以上のタンパク構造を予測し、その多くは今まで可視化されていなかったタンパク達でした。

DeepMindの共同創立者でCEOのDemis Hassabis氏は、

「このAIシステムはサイエンスを押し上げる事に最も大きく貢献した」

とコメントしています。

ブースターショットを受けるべきか否か

2021年半ば、裕福な国で、既にCOVID-19ワクチンを2回接種した人達は、さらにブースターショットを受ける必要があると考え始めました。

確かに、感染力の高いデルタ株に直面して、人々のワクチンによる免疫の効果は落ちているという事が明らかになったけれども、それでも重症化や死亡例を食い止める効果はありそうだというエビデンスがありました。

WHOが、低所得国でまだCOVID-19のワクチンを1回接種していない人達のためにワクチンをまわして欲しいと切にお願いしていましたが、一部の国ではブースターショットを決行しました。

そして現在、オミクロン株が広がりつつあり、イスラエルや他の国々のデータでブースターショットがCOVID-19への罹患を抑えるというデータが報告されたため、

多くの公衆衛生研究者達が、ワクチン2回接種者にブースターショットを受けるよう促しています。

けれども、低所得の人々の7%が1回の接種を受けただけでは、感染者の中で変異体が変化し続けることになる、と指摘しています。

彼らは、知的財産権の放棄や、世界的にワクチンの供給量をふやすための仕組みを支持し、ブースターの接種と公平性の間でトレードオフが生じないようにすることを呼びかけています。

IPCC気候変動報告書は、異常気象が今後も続く可能性がある事を警告

国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、8年ぶりに発表した気候科学の包括的評価において、地球の健康状態について、残酷ながらも明確な見解を示しました。

世界の政府間で温室効果ガスの排出量を止める働きをしなければ、今後も世界中で干ばつ、山火事、洪水などの異常気象は悪くなっていくだろうと予想しています。

地球は1950-1900年の平均気温と比べてに1.1℃上昇しており、現在の二酸化炭素排出量だと、この先10年の間に1.5℃上昇の行きまで達するだろうと考えられます。

2015年のパリ協定で各国政府が回避を約束した上限である2℃の温暖化に達した場合、これまで50年ごとにしか発生しなかった異常気温現象が数年ごとに発生し、死や破壊の可能性が高まると言われています。

一方、北米の太平洋岸北西部における記録的な熱波と、ドイツにおける今年の大洪水を、人為的な気候変動と直接関連付けることができました。この最新の研究は、増え続ける気候変動起因の研究リストに追加されました。

新体制に挑むアフガニスタンの研究者たち

nature-2021-science-news-6

今年8月15日、タリバンがアフガニスタンの首都カブールを占領し、米国が最後の部隊を撤退させたことにより、アフガニスタンは再び支配下に置かれました。

1996年から2001年までのタリバンによる支配の間に起こった人権侵害のため、国中の多くの人々、特に女性や米国が支援する政府と関係のある人々が、タリバンの復活に絶望ました。

研究者たちは、国際的なつながりや特定のテーマ分野での専門知識、女性に教える意欲があることから、身の安全を心配しました。

研究プログラムの将来や、新体制の下で学問の自由を失う可能性も危惧しました。

政権奪取から3ヶ月以上たった今、国際社会はまだタリバン率いる政府を承認しておらず、国内の大学や研究機関はほとんど閉鎖されたままです。

多くの研究者が、タリバンから評価されていないと感じたり、タリバンから脅迫を受けたりして、何とか避難しようとしています。

画期的な気候変動サミットは協定と懐疑論で幕を閉じた

nature-2021-science-news-5

第26回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP26)の政治家たちは、数日間の交渉の末、温室効果ガスの排出を制限する新たな公約を発表しつつ、気候変動の最悪の影響を避けるためにはさらなる削減が必要であることに同意しました。

気候変動に関する条約に加盟している196の政府は、2030年までに世界の二酸化炭素排出量を2010年比で45%削減することを求めるグラスゴー気候協定に署名しました。

サミットの初期には、出席した世界の指導者たちが、森林破壊の終結、メタンガスの排出削減、石炭発電の段階的廃止を大きく約束しました。

けれども研究者によれば、これらの約束が完全に実行されたとしても、世界の気温は産業革命以前の水準より2.4℃上昇することになります。

また多くの人々は、各国政府が各々の課題を達成できるかどうか疑問視しているようです。

……地球はどうなってしまうのでしょうか……

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ