【Illustrator】他のアプリケーション(PPT, Illustrator etc.)からのコピー&ペーストがうまく行かない時 更新日:2022年4月14日 公開日:2021年2月28日 Illustrator イラストレーターで Figures を作成している時、他のアプリケーションのデータをイラレに取り込みたい、という時。 エクセルのグラフなら、以前紹介した方法でクリッピングマスクさえ外せば特に困る事はなく、コピペ → 成形 […] 続きを読む
身体と脳を若く保つ5つのファクター 更新日:2022年3月3日 公開日:2021年2月27日 Original Article 「いつまでも健康で、若々しくいたい」 と考える人は多いと思いますが、 実際の所、加齢との関連が最も高いファクターはどのようなものでしょうか? オランダ・アムステルダムUMCの Dr. Lansen らの研究グループは、 […] 続きを読む
階層毎のサブタイトルを「1-1, 1-2, …」のように自動でナンバリングする方法(counter-reset & counter-increment) 更新日:2021年6月7日 公開日:2021年2月25日 Web / Wordpress 私は今まで、記事のサブタイトルを、出てくる項目順にナンバリングしていたのですが、 書き進めていくうちに、「あれ、いま何番目の項目だっけ?」とわからなくなって、前の文章に戻ったり、 時々ブロックを入れ替えてナンバリングし直 […] 続きを読む
APOE抗体による免疫療法は、血管に優しく、副作用が少なさそう 更新日:2024年2月7日 公開日:2021年2月24日 Original Article アルツハイマー病 (Alzheimer's disease, AD) は、 アミロイドβ (Amyloid beta, Aβ) を主体とするAβプラーク 過リン酸化タウを主体とする神経原線維変化 (neurofibril […] 続きを読む
【Illustrator】省略線の作り方 更新日:2022年4月14日 公開日:2021年2月22日 Illustrator イラストレーターでグラフを作っていると、時々「縦軸に省略線を適応させたい。」と思う時がある。 いくつか作り方はあるけれど、私は下記方法で作製。 省略線の作り方 1.任意の線を引く。 2.効果 → パスの変形 → ジグザグ […] 続きを読む
センテナリアンの人達はアルツハイマー病理に負けない脳を持つ 更新日:2022年3月3日 公開日:2021年2月21日 Original Article 学生時代、100歳を過ぎても元気に笑っている「きんさんぎんさん」の元気な姿をみて心が癒やされていました。 ぎんさんの他界後、剖検脳ではアルツハイマー病 (Alzheimer's disease, AD) の病理がみられた […] 続きを読む
【Udemy】プログラミング等を学べる動画教材の宝庫 更新日:2023年3月13日 公開日:2021年2月20日 備忘録 COVID-19のパンデミックで在宅勤務が続く中、このサイトのプラットフォームを大きく作り変えていきました。 その際、色々困る事があり、 「プログラミングを一回基礎から勉強したいなー」 と思って、オンライン […] 続きを読む
自動で「目次」を作り、記事に追尾させる 更新日:2021年4月14日 公開日:2021年2月19日 Web / Wordpress 私は今まで、記事の目次はマニュアルで作成していましたが、時短の目的でプラグインを導入することにしました。 使用したのは、「Table of Contents Plus」というプラグイン▼ [toc] Table of C […] 続きを読む
アルツハイマー病で特に障害されやすい細胞の共通点:RORB 更新日:2024年2月3日 公開日:2021年2月18日 Original Article 脳神経内科が取り扱う神経変性疾患の多くは、疾患ごとに特定の部位の神経細胞が障害されやすくなっており、それに伴って疾患特異的な神経症状を呈します。 例えば、 アルツハイマー病 (Alzheimer's disease, A […] 続きを読む
【プラグインなし】ブログカードの作り方(外部リンク&内部リンク) 更新日:2021年6月7日 公開日:2021年2月16日 Web / Wordpress 私は今まで、「embedly」を利用してブログカードを作成していたのですが、 表示が遅い 不具合の頻度が多い カスタマイズが有料 etc. の理由から、「embedly断ち」をしてブログカードを自作することにしました。 […] 続きを読む
Rab5の発現を上げると、エンドソーム障害とともにAD-likeな病理病態が起こる 更新日:2022年3月3日 公開日:2021年2月15日 Original Article アルツハイマー病 (Alzheimer's disease, AD) では、エンドソームの機能障害が確認されており [1]、 エンドソームの機能障害は、アミロイドβ (Amyloid beta, Aβ) の沈着より先に生 […] 続きを読む
【Illustrator】Figureの初期設定と作成 更新日:2021年3月23日 公開日:2021年2月14日 Illustrator Illustrator で Figures を作成するときの備忘録。 ※ これは個人設定です。トリムマークやガイドの設定は論文投稿には必要ないですが、私はこれで慣れているので…… トリムマーク(トンボ)の作成 1.A4 […] 続きを読む
id属性とclass属性の使い分け 更新日:2021年6月7日 公開日:2021年2月13日 Web / Wordpress HTML/CSSをコーディングする際に重要となるid属性とclass属性の使い分けについて。 id属性とclass属性とは id属性もclass属性も、どちらもHTMLのタグに名前をつけて、その属性がついたコードだけに作 […] 続きを読む
マクロファージの代謝を促進すると、加齢による認知機能低下が改善する 更新日:2022年3月3日 公開日:2021年2月11日 Original Article 高齢者の体内では、「炎症」関連のマーカーが高くなっており、脳内では健常人でも軽度の炎症が起こっています。 私は野生型マウス (C57BL/6J) 脳内を若齢と老齢で比較した事があるのですが、 老齢マウスの脳内では、アスト […] 続きを読む
【Illustrator】エクセルのグラフをイラストレーターに貼り付ける方法:クリッピングマスクを一度に外す 更新日:2022年4月14日 公開日:2021年2月10日 Illustrator 論文の Figure を作る時、エクセルのグラフを貼り付けて、 「クリッピングマスクが邪魔!」 と思った私へ。 エクセルのグラフ等を貼り付けた後に、ひと手間足して、このクリッピングマスクを一気に削除しておくべし。 エクセ […] 続きを読む
【Photoshop】シェイプの初期設定を変更 更新日:2021年12月28日 公開日:2021年2月10日 photoshop ブログ用に画面をスクリーンショットして、ポイントの部分を赤枠で囲って表示することが多いけど、 ある時からシェイプの初期設定がこんな感じになり、いちいち変更するのが面倒な状態になった。 基本、photoshop では前回使 […] 続きを読む
ハンバーガーメニューがスマホで開けない 公開日:2021年2月9日 Web / Wordpress 私のサブドメインサイトでは、スマホ画面でハンバーガーメニューのボタンを押してもメニューが開かない、というトラブルがありました。 調べると、99%はプラグインのバッティングとの事。 プラグインを […] 続きを読む
髄膜リンパ管のドレナージ不全が、パーキンソン病の病態に関与する 更新日:2024年2月3日 公開日:2021年2月7日 Original Article 長らく、脳にはリンパ管が存在しないと言われていましたが、 1987年、脳の表層にある髄膜には「リンパ管がある」と報告されていました [1]。 その後この発見はしばらく歴史に埋もれていましたが、 40年程経った2013年以 […] 続きを読む
一瞬でページトップに戻るプラグイン 公開日:2021年2月5日 Web / Wordpress 結構長い記事を書いた時や、いくつかの項目に別れた記事を書いた時、 「目次のあるトップページに一瞬で飛びたいな」 と思うことがあります。 勿論、一つ一つアンカーポイントを作れば可能なのですが、過去記事全部にそ […] 続きを読む
Uch-L1 → Cdk5 → Drp1 のトランスニトロシル化が、ADのシナプス障害に関与する 更新日:2024年2月3日 公開日:2021年2月3日 Original Article 過剰な一酸化窒素(nitric oxide, NO) は、神経障害をきたし、アルツハイマー病 (Alzheimer's disease, AD) やパーキンソン病 (Parkinson's disease, PD) 等、 […] 続きを読む
三点リーダ「…」 更新日:2021年3月25日 公開日:2021年2月1日 備忘録 内容をぼかしたり、行間を読んでほしかったり、といった時に、 私は今まで「・・・」という表記をしていました。 でも、この書き方は、公式には認められておらず、出版物等では修正が入るそう。 では、どう書くかという […] 続きを読む