word-logo

Wordで学術論文の原稿を書く場合、「アウトライン」機能を使うと便利。

ってゆーか、どんな文書でも、タイトル/サブタイトルがあるものはアウトライン機能を使った方が良い。

今回は個人設定の備忘録。

学術論文原稿の基本設定

フォントやサイズはだいたい共通だけど、必ず投稿先ジャーナルの投稿規定に合わせる。

私の場合は、基本的に下記のように設定。

フォントや行間の設定

フォントは、Home → Font で設定

  • Font: Times New Roman
  • Font Size: 12 Pt

行間は、Home → Paragraph で設定

  • Line spacing: 1.5 or 2.0 lines

行番号の設定

行番号は、Layout → Page Setup → Line Numbers で設定

  • Line Numbers: Continuous

アウトライン機能の使い方

アウトラインの基本設定

「Alt → W → U (もしくは、View → Views → Outline)」 でアウトラインビューにする。

各学術誌の投稿規定に従って、必要な項目を入力

e.g.

  • タイトル
  • 共著者名
  • 所属
  • コレスポ情報
  • Running title
  • Keywords
  • Abstract
  • Introduction
  • Material and Methods
  • Results
  • Discussion
  • Acknowledgements
  • Conflict of Interest
  • References
  • Tables
  • Figure Legends

etc...

タイトルを選択して Level 1 に

1. タイトルを選択 。

2. 「Alt → U → O」で、レベルリストがひらく。

3. リボン上のOutline Toolsの左上の項目から、レベル1を選択。

(もしくは、「Shift + Alt + 左カーソル(F13 + H)」)

レベル1 

サブタイトルを選択して Level 2 に

1. 一つ下の階層 (Level 2) のサブタイトルを記述していく。

e.g. 

  • Abstract
  • Introduction
  • Methods
  • Results
  • Conclusions 

etc...

2. Level 2 用の小項目を選択(Shiftで連続選択、Ctrlで断続選択が可能)

3. 「Alt → U → O → Level 2」に設定。

(もしくは、リボン上のOutline Toolsの左上の項目から、レベル 2 を直接選択)

レベル2

さらに下の階層も設定

必要に応じて、Level 3 以降もレベル付けする。

eg.

Abstract内の

  • Background
  • Methods
  • Results
  • Interpretation

etc...

タイトル・サブタイトル以外の文章は "Body Text" に設定される。

途中でサブタイトルを追加したい場合は、その都度レベル付する。

レベル3

レベル付けのショートカット

実際には、ショートカットを利用した方が早い。

  • 「Shift + Alt + 右カーソル」で、一つレベルを下げる
  • 「Shift + Alt + 左カーソル」で、一つレベルを上げる

表示設定

1. 「Alt → U → V (もしくは、Outlining → Outline Tools → Show Leve)→ Level 1」を選択すると、Level 1 のみが表示される。

2. 同様に、Level 2 を選択すると、Level 1 と Level 2 が表示される。

3. すべて表示したい時は、"All levels" にする。

レベル表示

各見出しのスタイルの設定

「(Alt → W → U →) Alt → U → T」で、"Show Text Formatting" を ON にしておく。

Heading 1 の設定

Heading 1 は

  • Times New Roman
  • 14 pt
  • bold

に設定する。

1. 「Alt → H → FY」もしくは、「ホーム画面 → Style → 拡張ボタン」で Style を開く。

スタイルの設定

2. Heading 1 を選択し、その右隣にある ▼ を押す。

3. Modify を選択。

Headingの設定1

4. Formattingの項目を、

  • Times New Roman
  • 14 pt
  • Bold
  • Color: Automatic

に設定する。

"Add to the Styles gallery" と "New documents based on this template" と "New documents based on this template" に☑を入れて、OK をクリック。

Heading1のセッティング

Heading 2 の設定

1. 「Alt → H → FY」もしくは、「ホーム画面 → Style → 拡張ボタン」で Style を開く。

スタイルの設定

2. Heading 2 を選択し、その右隣にある ▼ を押す。

3. Modify を選択。

Heading2

4. "Style based on:" と "Style for following paragraph:" の欄は "Normal" に設定する。

5. Formattingの項目を、

  • Times New Roman
  • 12 pt
  • Bold
  • Color: Automatic

に設定する。

"Add to the Styles gallery" と "New documents based on this template" と "New documents based on this template" に☑を入れて、OK をクリック。

Headhing2の設定

Heading 3 以降の設定

Heading 3 は、Heading 2 と同じ設定内容にする。

  • Times New Roman
  • 12 pt
  • bold
  • Color: Automatic

ナビゲーションビューの使用

1. 「Alt → w → K」で、Navigation Pane に☑を入れる。(View → Show → Navigation Pane → ☑)

2. 左側にNavigationが表示される。

3. "Headings" のタブを選択すると、各項目が一覧で表示される。

4. また、各項目をクリックすると、該当箇所に jump する事ができる。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ