プロフィール
脳神経内科医。研究は少しお休みして、10年ぶりの臨床に奮闘中。
日々の出来事や勉強した事、考えた事などを徒然投稿しています。
一人抄読会に投稿しきれなかった論文は、Twitter でつぶやいています。
日録(アメリカ生活/家庭生活/研究生活/自分事) |
一人抄読会( Original Article / Review ) |
アルツハイマー病では、神経細胞の遺伝子がより多く変異している私達は、普段何気なく生活しているこの瞬間にも、どこかの体細胞の遺伝子が傷つき、損傷と自己修復を繰り返… ジワジワと進展してきたタウが下前頭回でAβと出会った時、新皮質への爆発的広がりの扉が開く私が研究を始めた頃、アミロイドβ(amyloid beta, Aβ)がアルツハイマー病(Alzhei… ナイアシン受容体のHCAR2がミクログリアを活性化し、ADに保護的に働くビタミンB群が神経保護的に働く事は時々聞きますが、その中の1つであるナイアシンは、ビタミンB3に該当… 髄液中の可溶性TAM受容体(sAXLとsTyro3)はアルツハイマー病のバイオマーカーになり得るか神経炎症は、アルツハイマー病(Alzheimer’s disease, AD)を含む多くの神経変性疾… 神経変性疾患の新たなキープレイヤー!?③:FTLD-TDPにみられるアミロイドフィブリルはTDP-43じゃなくてTMEM106B!?TMEM106B凝集体のcryo-EM解析第3段。 前回までのおさらいですが、最近、TMEM106B… 神経変性疾患の新たなキープレイヤー!?②:TMEM106Bの凝集体は神経疾患の他、健常高齢者脳内でも観察される前回 [1] に引き続き、 TMEM106Bに関する論文。 今回は、Nature誌に掲載された、イギ… |
Tips・備忘録集 |
ジャーナルから “photoshopで画像のコントラストを調節したら駄目ですよ” と指摘された件先日、投稿先のジャーナルから 「レビューアーのレビューは終わったんだけど、ジャーナルのルーチンチェッ… |
ScienceDaily – mind & brain
- Head-worn device can control mobile manipulators 2023年3月20日
- Molecular basis for alkaline taste 2023年3月20日
- New evidence: Immune system cells in the gut linked to stress-induced depression 2023年3月20日
- Americans' IQ scores are lower in three domains, higher in one 2023年3月20日
- Few people seem to find real joy in JOMO 2023年3月20日
Alzform
- Neurodegeneration—It’s Not the Tangles, It’s the T Cells 2023年3月18日
- Legacy of A4 Secondary Prevention Study Goes Beyond Negative Result 2023年3月17日
- Could Calming Overactive Ryanodine Receptor Restore Autophagy? 2023年3月16日
- Parabiosis Illuminates Modifiable Pathways of Brain Aging 2023年3月11日
- Does Flashing Light Really Lower Cortical Amyloid? 2023年3月10日