
スキャナイメージデータなどは容量がものすごく大きくなるので、私は NAS に保存するようにしている。
個人的には、「サブスクリプション不要のクラウド」位置づけ。
研究室に戻ってきて、少しずつセットアップを進めつつある今日この頃。 今日は、イメージデータ保存のためのNASのセットアップを行った……ので、せっかくなので備忘録。 Network-Attached Storage (NA …
で、今回は、NAS のデータを他の人と共有する方法のメモ。
Synology のデータを他の人と共有する
ウェブブラウザで QuickConnectにアクセスし、
ID と パスワードをいれる。
Synology QuickConnect allows you to access your Synology NAS anytime, anywhere, from any device and browser, without having to set up port forwarding and firewalls.

ファイルステーションを開く。

共有したいファイルを選択した状態で、右クリックし、"Share" を選択。

共有リンクが作成させるので、その下にある
- URL をコピー
- メールで送る
- QRコード
のいずれかの方法で相手に知らせる。
(私はURLをコピーし、メールに貼り付けて送っている。)

以上!