epitope-homology-5

抗体のエピトープマップのホモロジーを調べる時。

例えば、以下の抗体。ヒトの抗体しかないので、マウスに使えるか、相同性を確認してみる。

免疫原:Recombinant fragment corresponding to Human ATP13A5 aa 537-629.

Sequence: ILLNGTIQGDPLDLKMFEGTAWKMEDCIVDSCKFGTSVSNIIKPGPKASK SPVEAIITLCQFPFSSSLQRMSVIAQLAGENHFHVYMKGAPEM

マウスの配列を調べる

よく使っているのは、「e!nsemble」。

「Search」欄に「Mouse」「検索したい遺伝子」を入力し、「Go」

epitope-homology-1

左側のタブで、

  • Restrict category to: 「Transcript」
  • Restict strain to: 「目的のマウス種」

を選択すると、

epitope-homology-2epitope-homology-6

右側に候補のTranscriptが現れる。

この内のひとつを選択(だいたい201を選択すればOK)。

epitope-homology-4

次に現れたページ。左側のタブで

  • Sequence: 「Protein」

を選択すると、

epitope-homology-9

右側に蛋白の配列が現れる。

epitope-homology-10

……この配列をコピー。

ホモロジーチェック

よく使うのは「CLUSTALW」。

トップページで、

  • General Setting Parameters: 「CLUSTAL」
  • Pairwise Alignment: 「SLOW/ACCURATE」
  • Enter your sequences below: 「PROTEIN」

を選択し、シークエンスの欄に、それぞれのシークエンスを入れる。

epitope-homology-5

「Execute Multiple Alignment」をクリックして実行。

次のページに、「CLUSTALW Result」が現れる。

 

相同性は77%。

epitope-homology-7

 

実際の相同性は下でチェック。

epitope-homology-8

それぞれの記号の見方は以下の通り。

記号 意味
* すべての遺伝子(蛋白質)で同一(保存されている)
: アミノ酸の性質が同じである
. アミノ酸の性質が似ている
無印 保存されていない
- 対応するアミノ酸が無い