アメリカの今の職場で、夫や自分の仕事が思うようにいかず、辛い思いをしている時、隣の席の中国人から、よく心無い言葉を受けていました。
内容は、だいたい、
「日本でどうだったか知らないが、ここではここでのやり方で進めないと痛い目を見る。早くそれに気づいて旦那さんにも忠告するんだ。」
という感じ。
「心無い」と思っているのは自分だけで、相手は全てよかれと思って批判してくるわけです。
そうは分かっていても、負荷がかかりすぎて余裕がなくなっている自分には、いずれもカチンとくる言葉ばかりでした。
夫を非難された時には悔しくて眠れなかったり、実際に言い返したりしたこともありました。
けれども、それで事態が改善する事はなく、自身の心が鎮まる事はありません。
相手は、私を傷つけた事は分かったと思いますが、決して謝る事はないので、
「自分が悪いとは思っていないし、これからも思う事はないんだな。」
と感じていました。
そのうち、話しかけられる事に怯え、自分の席にいられなくなりました。
彼女が出勤する前に部屋に入り、荷物を置くとすぐその部屋をでて別の場所で作業します。
自分の机に戻るのは、帰る時に荷物を取りに戻るだけ。
そこで 「Bye」と言うだけが精いっぱいでした。
出勤時も、 「部屋に彼女がいるかもしれない。」と思うだけで、心拍数が上がり、冷や汗がでるように。
まともな生活ではありません。
そんな時、友達と話していて勧められたのが、この本です。
タイトルにあるように、
「自分ばかり言われた内容を気にしていても、相手は全く気にせず、パフェとか食ってる」
まさにその通りだと思います。
この他にも、
「良い人/悪い人は、自分にとって "都合の" いい人/悪い人」
「嫌な人を想っているって事は、心に住まわせてその人のために家賃を払っているのと同じ」
「上に投げたボールのように、悪い言葉は全部自分に返ってくる」
etc....
うんうん、と思わず相槌をうってしまうような内容が、著者らしい言葉と可愛い絵で綴られており、
読んでいてかなり楽になりました。
今も決して楽な状況ではないので、定期的に読み返して自身を立て直すようにしたいです。
最近、一人抄読会の記事を見つけて、勝手に勉強させて頂いております。私も長らくADを研究しておりますが、それでも非常に勉強になります。
しかし、それだけ勉強になるブログを書かれているママ研究者さんが苦しんでおられる様子、胸が痛みます。そのPIも、そのラボの出身者である先生方も多分知っているだけに。。。
その隣席の同僚の話を聞くだけではなく、是非ともママ研究者さんがリードして、自分のペースに持っていって、相手に話を聞かせるなどするのは難しいでしょうか?相手にやられっぱなし、悔しいです。
温かいお言葉ありがとうございます。こちらに来てから落ち込むことが多いので、そのように言っていただけると救われます。
ある程度年を重ねて色々学んできたつもりでしたが、容量以上の負荷に対応できていない自身を見て、自己研鑽が足りていなかった事に気づきました。
すぐには難しいかもしれませんが、日々研鑽を積み、せめてここを去るまでには、相手をリードして建設的な会話ができるようになりたいと思います。
頑張ります!