ママ研究者の雑記帳

3人の子持ち研究職の日々あれこれ

  • 家庭生活
  • アメリカ生活
  • 研究生活
  • 一人抄読会
    • Original Article
    • Review / News
  • Tips・備忘録集
    • PC環境
    • ショートカットキー
    • Visual Studio Code
    • R
    • Excel / VBA
    • Word / PowerPoint
    • ImageJ / Fiji
    • QuPath / HALO
    • Illustrator
    • photoshop
    • Web / WordPress
    • Database
    • Impact Factor
    • Kindle
    • iPhone
  • 臨床
  • 読書ログ
  • 自分毎
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  1. ママ研究者の雑記帳 HOME
  2. 新着記事一覧
  3. セミナー

「セミナー」の記事一覧


英語スピーキング

【最終プレゼンテーション】:英語「戦略的スピーキング力」強化セミナー ⑥

  • 公開日:2021年5月19日
  • 研究生活
英語による「戦略的スピーキング」のワークショップ第5回目。 この日は、ワークショップの集大成。 各自8分間のプレゼンと3分間の質疑応答枠を与えられ、それぞれの研究内容を発表しました。     私は、こ […]
続きを読む
英語スピーキング

【質疑応答】【ミスコミュニケーション対応】:英語「戦略的スピーキング力」強化セミナー ⑤

  • 公開日:2021年5月3日
  • 研究生活
英語による「戦略的スピーキング」のワークショップ第4回目。 第4回目のテーマは、 Handling Q&A and Managing Miscommunicationです。 先生が「もっとも難しいパート」と仰って […]
続きを読む
英語スピーキング

【プレゼンテーションの個人指導】:英語「戦略的スピーキング力」強化セミナー ④

  • 更新日:2022年4月7日
  • 公開日:2021年4月25日
  • 研究生活
英語による「戦略的スピーキング」のワークショップ第4回目……の数日前に講師の先生から直接受けたプレゼンテーション指導、のまとめ。 事前に作成した8分間のスライドを元に、先生からプレゼンテーションの内容や聞き取りにくい発音 […]
続きを読む
英語スピーキング

【クリアな発音】【データ説明】:英語「戦略的スピーキング力」強化セミナー ③

  • 更新日:2022年4月7日
  • 公開日:2021年4月17日
  • 研究生活
英語による「戦略的スピーキング」のワークショップ第3回目。 このワークショップには、私の他、日本、中国、韓国、ヨーロッパ圏 etc. それぞれ英語を母国語としない国から渡米してきた研究者達が参加しています。   […]
続きを読む
英語スピーキング

【フレームワーク】【フック】【アナロジー】:英語「戦略的スピーキング力」強化セミナー ②

  • 更新日:2021年9月26日
  • 公開日:2021年4月9日
  • 研究生活
英語による「戦略的スピーキング」のワークショップ第2回目。 このワークショップには、私の他、日本、中国、韓国、ヨーロッパ圏 etc. それぞれ英語を母国語としない国から渡米してきた研究者達が参加しています。   […]
続きを読む
英語スピーキング

【スモールトーク】【ネットワーキング】【自分のサイエンスを伝える技術】:英語「戦略的スピーキング力」強化セミナー ①

  • 更新日:2021年3月26日
  • 公開日:2021年3月24日
  • 研究生活
英語による「戦略的スピーキング」のワークショップ第1回目を受けました。 このワークショップには、私の他、日本、中国、韓国、ヨーロッパ圏 etc. それぞれ英語を母国語としない国から渡米してきた研究者達が参加していました。 […]
続きを読む
英語スピーキング

英語による「戦略的スピーキング力」を鍛える Part 0

  • 更新日:2021年3月25日
  • 公開日:2021年3月12日
  • 研究生活
以前、説明会に出席し、心待ちにしていた「Language ConnectED」主催の「Strategically Speaking」プログラム。 コロナ禍で開催を見送られていましたが、今春、オンラインでのトレーニングプロ […]
続きを読む

サイト内検索

人気記事

  1. Self Journal Club

    一人抄読会

  2. マウス

    【CPSを上げたい!】ドラッグクリック・バタフライクリック・ジッタークリックの方法とおすすめのマウス

  3. Diary USA

    アメリカ生活

  4. Diary Research

    研究

  5. Alzforum

    Alzforum: 2020年のまとめと2021年の展望

  6. Alzforum

    Alzforum: 2021年のまとめと2022年の展望

  7. Diary Family

    家庭生活

  8. abeta antibodies

    Aβ抗体の持つ、Aβ凝集阻害機能について検証

  9. PC関係

    IT関連備忘録

  10. Drag Clicking

    ドラッグ・クリックって知ってる?

最近のコメント

  • 川の生態系を再現したい-2 に mom より
  • 川の生態系を再現したい-2 に 758 より
  • 【CPSを上げたい!】ドラッグクリック・バタフライクリック・ジッタークリックの方法とおすすめのマウス に Tmkz より
  • 無痛分娩後に会陰部の感覚障害が持続した一症例 に M. Ishikawa, MD, FACP より
  • 黒人の人たちの髪の毛は絶対に触ってはいけません!……と言われました に 所沢 より
  • 線条体のドパミンバランスは幻覚を引き起こす……ということをマウスで検証 に 前田達也 より

カテゴリー一覧

  • 家庭生活 (189)
  • アメリカ生活 (142)
  • 研究生活 (99)
  • 一人抄読会 (250)
    • Original Article (234)
    • Review / News (16)
  • 備忘録集 (351)
    • ReadCube (1)
    • PC環境 (66)
      • 仮想サーバ/ネットワーク (23)
      • ショートカットキー (17)
      • NAS/Synology (6)
    • Visual Studio Code (9)
    • R (121)
    • Excel / VBA (31)
    • Word / PowerPoint (10)
    • ImageJ / Fiji (11)
    • QuPath / HALO (3)
    • Illustrator (17)
    • photoshop (7)
    • Web / Wordpress (74)
    • Database (1)
    • Impact Factor (5)
    • Kindle (1)
    • iPhone (2)
  • 臨床 (4)
  • 自分事 (49)

アーカイブ カレンダー

2021
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
▼
>
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
にほんブログ村 科学ブログ 脳科学へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
  1. ママ研究者の雑記帳 HOME
  2. 新着記事一覧
  3. セミナー
© 2020 ママ研究者の雑記帳
  • シェア
  • TOPへ